強くなりますよね
ほとんどの青系のデッキは入れるんじゃないかな
STP避けでうたれて打ち返すみたいな
もみ消しも嵌めも避けられてハンデス独楽火力何でもこい
青系のコンボも命をたたれた雰囲気
逆にハイブマインドなんかは盛り上がるかもしれない
そして緑にまたおかしなインスタントが増えてどうゆう事だ
意味わかんない
個人的にウィルがメインから抜ける日も来るかもしれない
それくらい1マナで通したくないスペルが多い
そして逆説的にへヴィコントロールの道が開けたと
今まで後手でワロスされたデッキが後手でも
新ピッチ→嵌め→カンスペというルートが出来た
3マナで何か良いカードがあれば新しいコントロールが出てくるだろう
またどうせ嵌めで‥となっていたカードも新ピッチカウンターのおかげで
嵌め→新ピッチ→貫き→貫き
なんて事も可能に
石鍛冶コントロールもありだろうし
フェアリーなんかもチャンスが広がった
じゃあ逆風のデッキは?
ゴブリン
ラッキー 瓶 が止まるとゴブの魅力の半分が失われる
ハイタイド
ほとんど1マナなんですけd
カウンタートップ
独楽が出しにくい
でも瓶を消しやすい
さぁどっちが良い?
リアニドレッジ
スーパー先手クソゲーの回数が減る
でも自分でも使えるので墓地対策が墓所になるかな?
お魚
何気に1マナのカードが多い
でも不利なマッチアップが減るだけの予感
ant
変わらない
安定行動の回数が減っただけで
これで負けるっていうデッキじゃない
むしろストームが増えるまである
とまぁあんまり変わらないんじゃないかと
むしろ緑の新しい名誉回復の方が怖い
タルモデッキは破壊できないパーマネントがなくなり
タルモがいるから3/3なんてどうでも良い
緑頂点で生物の水増しにして
空いたスロットにこいつぶち込めばいいんでないの?
なんて思っちゃいますね
PWとはなんだったのか
そして逆に強さの際立つミラクルさん
緑黒のプロは非常に優秀
赤白剣も強かったしどうしようもないね
剣の強さはハンドを使わないといけない
それがどの位強いかはジェイスがトップ見るだけでわかります
瓶は強くなるのか弱くなるのかどっちかなぁ
ほとんどの青系のデッキは入れるんじゃないかな
STP避けでうたれて打ち返すみたいな
もみ消しも嵌めも避けられてハンデス独楽火力何でもこい
青系のコンボも命をたたれた雰囲気
逆にハイブマインドなんかは盛り上がるかもしれない
そして緑にまたおかしなインスタントが増えてどうゆう事だ
意味わかんない
個人的にウィルがメインから抜ける日も来るかもしれない
それくらい1マナで通したくないスペルが多い
そして逆説的にへヴィコントロールの道が開けたと
今まで後手でワロスされたデッキが後手でも
新ピッチ→嵌め→カンスペというルートが出来た
3マナで何か良いカードがあれば新しいコントロールが出てくるだろう
またどうせ嵌めで‥となっていたカードも新ピッチカウンターのおかげで
嵌め→新ピッチ→貫き→貫き
なんて事も可能に
石鍛冶コントロールもありだろうし
フェアリーなんかもチャンスが広がった
じゃあ逆風のデッキは?
ゴブリン
ラッキー 瓶 が止まるとゴブの魅力の半分が失われる
ハイタイド
ほとんど1マナなんですけd
カウンタートップ
独楽が出しにくい
でも瓶を消しやすい
さぁどっちが良い?
リアニドレッジ
スーパー先手クソゲーの回数が減る
でも自分でも使えるので墓地対策が墓所になるかな?
お魚
何気に1マナのカードが多い
でも不利なマッチアップが減るだけの予感
ant
変わらない
安定行動の回数が減っただけで
これで負けるっていうデッキじゃない
むしろストームが増えるまである
とまぁあんまり変わらないんじゃないかと
むしろ緑の新しい名誉回復の方が怖い
タルモデッキは破壊できないパーマネントがなくなり
タルモがいるから3/3なんてどうでも良い
緑頂点で生物の水増しにして
空いたスロットにこいつぶち込めばいいんでないの?
なんて思っちゃいますね
PWとはなんだったのか
そして逆に強さの際立つミラクルさん
緑黒のプロは非常に優秀
赤白剣も強かったしどうしようもないね
剣の強さはハンドを使わないといけない
それがどの位強いかはジェイスがトップ見るだけでわかります
瓶は強くなるのか弱くなるのかどっちかなぁ
たまには真面目にフラッドとかスクリューとか
2011年4月18日 TCG全般昔はスタンダードやらブロック構築もやってたりしましたが
今は快適なレガシーのみの自分
何が快適なんでしょう
それはランダム性からくるクソドローの少なさですね
デッキ内の8割のカードで勝てるを5ターン続けて外して負ける
レアケースと言えばそうですが個々の確率的に言えば
普通に起こるレベルなんですよね
もちろんレガシーだろうとなんだろうとあります‥‥が
全ての場面において8割って言うレベルをキープ出来るのがレガシーだと思います
キルターンの平均値が定まりやすかったり
特定のパーツを引く事だったり安定感こそがゲームとしてのレガシーの良い部分かなと
もしも引けねーって思ってる方はいくつか試してみてはいかがでしょう?
そしてちげーよ!そうかも?という点をきいて見たいですね
第一に
5マナ以上のカードが本当に必要か?必要な枚数は?
ランドを連続で四枚並べるには土地が24枚必要である
これは一般的に言われる事です
これを一歩進めると
5マナ以上のカードを5ターン目に使うのは相当厳しいという事です
(初手から土地を毎回並べつつ毎ターン1つプレイすると
5ターンで10枚のカードを使っています
つまり余裕は7+5-10で2枚
コストが4のキーカードなら余裕は7+4-8で3枚
マリガン一回なんてどうでも良いって言う方ならどうでも良い数値かもしれません)
5マナ以上のカードに人権が無かったと言われるのはこの辺りも原因のひとつ
キープ基準にならず複数初手だった場合無いものと同じです
なので安定的にキープしたい人は入れないのがベスト
それで勝てるかは別問題ですけどね
逆に入れるもしくは入れないとダメなデッキというのは理想の1つから外れている
という認識を持つべきです
第二に
きれいなマナカーブとはなんぞ?
一般的に毎ターン最大マナのカードを使うスライカーブがきれいと言われています
(しかしこれは後付けなので実際の話とは軸が違います‥簡潔になりすぎてますね
これが強いのか?
答えはnoです
そもそも同じマナでもタルモとクマじゃ円とペソ以上に開きがあります
さらに基本は重い方が強いもののコストが重ければ強いという事も無いのがマジック
そして出せないならば意味がないそれがマジック
きれいなマナカーブとはマナを使い切る事が出来る
ただそれだけです
あえて弱いコストの低いカードを選択する方法論もあります
2ターンでゲームが決着するならばコスト3のカードはいりません
必要な時に必要なマナが出るこれがもっとも大切な事なのです
もしもあなたがスクリューで負けたと思うならもっと軽いカードを増やすべきだった
そういう可能性もあるという事
フラッドしたならば可変コストのカードを入れて柔軟性を持たせるべきだったか?
等戦略的に考える事も必要だという事
第三に
どこで右手に頼るのか?何回祈るのか?
これはテストプレイをしないと中々気がつけない事ですが
ほとんどのデッキで起こる事です
まずまずのハンドをキープしても誰しもが勝つために祈るようにカードを引くでしょう
金太郎飴のようなビートデッキならば最初の数ターンはどんなカードでも大差ありません
その様なデッキではクロックを刻む事が大切でプレイしなければならないという
致命的なカードを多く持っていないからです
しかし確実に土地を伸ばしたいデッキではそうもいきません
例えば典型的な青白のデッキならばラスを打つ準備に土地が四枚並べ!と
祈るようにカード引く事を求められるでしょう
コンボならば必要なパーツをまたはサーチ等のカードを
期待値がいかに高くとも引かなければならないカードが限定であるという事が
大きな壁として立ちはだかるのです
ビートももちろん打点が欲しいというのはありますが
最後の一点に届くまではクロックがあればいいのです
その時間は相手次第ですからね
カードパワーを叩きつけるために祈る回数
ドローや操作の無いデッキでは1ターンに一度しか訪れないのですから
これが多い程デッキは不安定と言えると思っています
今までの事をふまえて
マナの安定に関してデッキを見てみましょう
例えば最近のカウゴーです
キーパーツは石鍛冶と鷹ですね
この二つはクロックとチャンパーとフィニッシャーとアドエンジンの一部という
すさまじい性能をしています
ともにコストはW1でキープ基準になりえるカードです
ここに定業が加わりマナの安定度は最高ランクです
ラスやPWを引くまで鷹が祈らせてくれて土地を引く確率まで上げてくれる
ここの祈る部分での定業が強いのは疑う余地がありません
単体の弱さと引き換えにアドを失わずマナと場の安定を得ているわけです
カルドーサレッド等の赤デッキ
カルドーサレッドに関しては低コストすぎて
最大のコストが2というデッキすらありますね
もっとも壊滅的な召還等の可変コストカード入っており
スクリューフラッドともに視野に入っている良いデッキ
しかし個々の弱さは群を抜いています
初手から祈り相手の引きまで祈りたくなる個々の弱さは
さながらコンボの様です
一方ビッグレッド系は赤英雄とコスが入っておりマナ加速から火力を押し付け
フラッド気味を解決出来る赤タイタンが挿し色をそえています
コスト的には特異で3がほとんどありません
これはタップインランドを含むデッキの特徴でしょう
勝負を決める英雄とコスのために一度は祈る事でしょう
そしてその期待値が特別高いわけではないのが厳しい部分ですね
ヴァラクートランプ
コンボデッキは今回のテーマから若干外れてしまうというか
マナに関してこれほど抜けているデッキも無いでしょう
マナソースとフィニッシャーでほとんどが占められているとは不気味なデッキです
以前のデッキよりもきつい部分が若干あり落ちた速度をコブラで回収するのが
最近の流行のようで相手の引きに祈る部分が大きくなっていますね
ランパンエクスプローラーカルニとあった三種の神器が1つ減ってしまい
緑頂点とコブラで埋めようというデッキが多く
ライブラリーから土地が減る回数が減ったのが祈る回数を増やしている事でしょう
コンボ特有の決まれば勝ちな分使用者は変わらず残っている様ですが
引きでも祈り罠でも祈る相対的に優位性が落ちたデッキタイプでしょう
BRバンプ
昔ながらのウィニーといった感じゴキブリとこいつは根強い人気ですね
クロックの高さもさることながら戦線維持の恐血鬼に予見者での操作は
かゆい所に手が届くといった雰囲気です
マナカーブは若干偏りがあるもののカラストリアの引きを祈る盤面は多いでしょう
UBコントロール
ハンデス除去カウンターと人に嫌われるカードが大量に入った構成
‥それはどうでもいいですね
フィニッシュのタイタン以外はほぼ4マナ以下
最近の流行であるPWヴェスに関してはほぼサーチカードでしょう
ハンデスとカウンターは祈る回数をくれるし
ジェイスは回数もアドも全てをもたらす可能性のあるカードです
パワーとバランスを考慮したデッキですね
ただ必要な時に必要な少ないカードを引くという壁は残っている
そのためのヴェスでしょうが祈りが必要なデッキでしょう
以上の様に爆発力をタイタン等高コストカードに頼ると
どうしても引きにかける部分が多くなってしまうのです
今までは青やコントロールよりの緑がそこを優位に立たせるカードが多かった
単純なドローカードや森の知恵や豊穣の様なカードです
今でも青はドローが出来ますしムルダヤの様な
擬似的に土地以外を狙えるカードもありますね
しかしサーチする事によってデッキ内の土地配分をあげられる
または下げられる
石鍛冶や鷹のコンビや占術のようなカードを使っているのもポイントですね
もっともレガシーは必要な土地の枚数が少なかったり
シングルシンボルのカードが多かったり多色デッキが同色ダブルを嫌っていたり
土地の半分がフェッチさらに使い切りの不毛があったりで
スクリューやフラッド何それ?なデッキが多いのもビートの安定に一役かっています
色マナの配分に困っている方は
昔スクリューしないための5つのルールという様な名前のコラムがあったので
ぐぐってみるのをお勧めします
ダブルシンボルがいかに大変かというのが良くわかります
特に3マナの加速カードはマナ加速としてどうなの?って言うのは強く同意
ランドデッキで土地2キープした場合現スタンダードでは
2マナの安定な土地加速が無い
ランドデッキの弱点ですが当然ながら先手で2回後手で3回祈っているわけです
キャントリップをプレイすれば一回増えますね
でも定業なら3回増えますこれはずるい
しかしいかに理論値が高くても外れる事もあるわけです
ここに安定度が突きつけられるんじゃないでしょうか?
フラッドスクリューともにデッキとしてどうなのかを考える機会になって頂けたら幸いです
ここからどうでも良い?話
トリンケットストーカーで検索される方が割りといらっしゃる様ですが
興味がなくなりました
理由としてトリンケットに首輪つけたら再利用出来るし
マナの安定も出来る!と思っていたのに
石鍛冶が出て低コスト化が可能かつソードのせいで黒の優位性が落ちたからです
もっともヴェンデと首輪は強いですしトリンケットも悪くないんですが
ウィルとの兼ね合いでハンデスよりも貫きを優先したくなったのも大きいです
黒はダブルシンボルを使いたくなるのでシングルで3Cにとなると
自然と黒が外れました
ミラクルを倒せて場のソードを何とか出来る様になったらまた考えます
申し訳ないです
今は快適なレガシーのみの自分
何が快適なんでしょう
それはランダム性からくるクソドローの少なさですね
デッキ内の8割のカードで勝てるを5ターン続けて外して負ける
レアケースと言えばそうですが個々の確率的に言えば
普通に起こるレベルなんですよね
もちろんレガシーだろうとなんだろうとあります‥‥が
全ての場面において8割って言うレベルをキープ出来るのがレガシーだと思います
キルターンの平均値が定まりやすかったり
特定のパーツを引く事だったり安定感こそがゲームとしてのレガシーの良い部分かなと
もしも引けねーって思ってる方はいくつか試してみてはいかがでしょう?
そしてちげーよ!そうかも?という点をきいて見たいですね
第一に
5マナ以上のカードが本当に必要か?必要な枚数は?
ランドを連続で四枚並べるには土地が24枚必要である
これは一般的に言われる事です
これを一歩進めると
5マナ以上のカードを5ターン目に使うのは相当厳しいという事です
(初手から土地を毎回並べつつ毎ターン1つプレイすると
5ターンで10枚のカードを使っています
つまり余裕は7+5-10で2枚
コストが4のキーカードなら余裕は7+4-8で3枚
マリガン一回なんてどうでも良いって言う方ならどうでも良い数値かもしれません)
5マナ以上のカードに人権が無かったと言われるのはこの辺りも原因のひとつ
キープ基準にならず複数初手だった場合無いものと同じです
なので安定的にキープしたい人は入れないのがベスト
それで勝てるかは別問題ですけどね
逆に入れるもしくは入れないとダメなデッキというのは理想の1つから外れている
という認識を持つべきです
第二に
きれいなマナカーブとはなんぞ?
一般的に毎ターン最大マナのカードを使うスライカーブがきれいと言われています
(しかしこれは後付けなので実際の話とは軸が違います‥簡潔になりすぎてますね
これが強いのか?
答えはnoです
そもそも同じマナでもタルモとクマじゃ円とペソ以上に開きがあります
さらに基本は重い方が強いもののコストが重ければ強いという事も無いのがマジック
そして出せないならば意味がないそれがマジック
きれいなマナカーブとはマナを使い切る事が出来る
ただそれだけです
あえて弱いコストの低いカードを選択する方法論もあります
2ターンでゲームが決着するならばコスト3のカードはいりません
必要な時に必要なマナが出るこれがもっとも大切な事なのです
もしもあなたがスクリューで負けたと思うならもっと軽いカードを増やすべきだった
そういう可能性もあるという事
フラッドしたならば可変コストのカードを入れて柔軟性を持たせるべきだったか?
等戦略的に考える事も必要だという事
第三に
どこで右手に頼るのか?何回祈るのか?
これはテストプレイをしないと中々気がつけない事ですが
ほとんどのデッキで起こる事です
まずまずのハンドをキープしても誰しもが勝つために祈るようにカードを引くでしょう
金太郎飴のようなビートデッキならば最初の数ターンはどんなカードでも大差ありません
その様なデッキではクロックを刻む事が大切でプレイしなければならないという
致命的なカードを多く持っていないからです
しかし確実に土地を伸ばしたいデッキではそうもいきません
例えば典型的な青白のデッキならばラスを打つ準備に土地が四枚並べ!と
祈るようにカード引く事を求められるでしょう
コンボならば必要なパーツをまたはサーチ等のカードを
期待値がいかに高くとも引かなければならないカードが限定であるという事が
大きな壁として立ちはだかるのです
ビートももちろん打点が欲しいというのはありますが
最後の一点に届くまではクロックがあればいいのです
その時間は相手次第ですからね
カードパワーを叩きつけるために祈る回数
ドローや操作の無いデッキでは1ターンに一度しか訪れないのですから
これが多い程デッキは不安定と言えると思っています
今までの事をふまえて
マナの安定に関してデッキを見てみましょう
例えば最近のカウゴーです
キーパーツは石鍛冶と鷹ですね
この二つはクロックとチャンパーとフィニッシャーとアドエンジンの一部という
すさまじい性能をしています
ともにコストはW1でキープ基準になりえるカードです
ここに定業が加わりマナの安定度は最高ランクです
ラスやPWを引くまで鷹が祈らせてくれて土地を引く確率まで上げてくれる
ここの祈る部分での定業が強いのは疑う余地がありません
単体の弱さと引き換えにアドを失わずマナと場の安定を得ているわけです
カルドーサレッド等の赤デッキ
カルドーサレッドに関しては低コストすぎて
最大のコストが2というデッキすらありますね
もっとも壊滅的な召還等の可変コストカード入っており
スクリューフラッドともに視野に入っている良いデッキ
しかし個々の弱さは群を抜いています
初手から祈り相手の引きまで祈りたくなる個々の弱さは
さながらコンボの様です
一方ビッグレッド系は赤英雄とコスが入っておりマナ加速から火力を押し付け
フラッド気味を解決出来る赤タイタンが挿し色をそえています
コスト的には特異で3がほとんどありません
これはタップインランドを含むデッキの特徴でしょう
勝負を決める英雄とコスのために一度は祈る事でしょう
そしてその期待値が特別高いわけではないのが厳しい部分ですね
ヴァラクートランプ
コンボデッキは今回のテーマから若干外れてしまうというか
マナに関してこれほど抜けているデッキも無いでしょう
マナソースとフィニッシャーでほとんどが占められているとは不気味なデッキです
以前のデッキよりもきつい部分が若干あり落ちた速度をコブラで回収するのが
最近の流行のようで相手の引きに祈る部分が大きくなっていますね
ランパンエクスプローラーカルニとあった三種の神器が1つ減ってしまい
緑頂点とコブラで埋めようというデッキが多く
ライブラリーから土地が減る回数が減ったのが祈る回数を増やしている事でしょう
コンボ特有の決まれば勝ちな分使用者は変わらず残っている様ですが
引きでも祈り罠でも祈る相対的に優位性が落ちたデッキタイプでしょう
BRバンプ
昔ながらのウィニーといった感じゴキブリとこいつは根強い人気ですね
クロックの高さもさることながら戦線維持の恐血鬼に予見者での操作は
かゆい所に手が届くといった雰囲気です
マナカーブは若干偏りがあるもののカラストリアの引きを祈る盤面は多いでしょう
UBコントロール
ハンデス除去カウンターと人に嫌われるカードが大量に入った構成
‥それはどうでもいいですね
フィニッシュのタイタン以外はほぼ4マナ以下
最近の流行であるPWヴェスに関してはほぼサーチカードでしょう
ハンデスとカウンターは祈る回数をくれるし
ジェイスは回数もアドも全てをもたらす可能性のあるカードです
パワーとバランスを考慮したデッキですね
ただ必要な時に必要な少ないカードを引くという壁は残っている
そのためのヴェスでしょうが祈りが必要なデッキでしょう
以上の様に爆発力をタイタン等高コストカードに頼ると
どうしても引きにかける部分が多くなってしまうのです
今までは青やコントロールよりの緑がそこを優位に立たせるカードが多かった
単純なドローカードや森の知恵や豊穣の様なカードです
今でも青はドローが出来ますしムルダヤの様な
擬似的に土地以外を狙えるカードもありますね
しかしサーチする事によってデッキ内の土地配分をあげられる
または下げられる
石鍛冶や鷹のコンビや占術のようなカードを使っているのもポイントですね
もっともレガシーは必要な土地の枚数が少なかったり
シングルシンボルのカードが多かったり多色デッキが同色ダブルを嫌っていたり
土地の半分がフェッチさらに使い切りの不毛があったりで
スクリューやフラッド何それ?なデッキが多いのもビートの安定に一役かっています
色マナの配分に困っている方は
昔スクリューしないための5つのルールという様な名前のコラムがあったので
ぐぐってみるのをお勧めします
ダブルシンボルがいかに大変かというのが良くわかります
特に3マナの加速カードはマナ加速としてどうなの?って言うのは強く同意
ランドデッキで土地2キープした場合現スタンダードでは
2マナの安定な土地加速が無い
ランドデッキの弱点ですが当然ながら先手で2回後手で3回祈っているわけです
キャントリップをプレイすれば一回増えますね
でも定業なら3回増えますこれはずるい
しかしいかに理論値が高くても外れる事もあるわけです
ここに安定度が突きつけられるんじゃないでしょうか?
フラッドスクリューともにデッキとしてどうなのかを考える機会になって頂けたら幸いです
ここからどうでも良い?話
トリンケットストーカーで検索される方が割りといらっしゃる様ですが
興味がなくなりました
理由としてトリンケットに首輪つけたら再利用出来るし
マナの安定も出来る!と思っていたのに
石鍛冶が出て低コスト化が可能かつソードのせいで黒の優位性が落ちたからです
もっともヴェンデと首輪は強いですしトリンケットも悪くないんですが
ウィルとの兼ね合いでハンデスよりも貫きを優先したくなったのも大きいです
黒はダブルシンボルを使いたくなるのでシングルで3Cにとなると
自然と黒が外れました
ミラクルを倒せて場のソードを何とか出来る様になったらまた考えます
申し訳ないです
稲妻の天使コントロール
2011年4月16日 TCG全般レガシーになって組みたいと思ってたデッキは
ビートスティックだった
針やらたるもやらなんやらで厳しいデッキになってしまったが
回顧厨にはこのカラーパターンはたまらない
そんなわけで稲妻の天使コントロールですね
生物は
石鍛冶が鉄板の4
このカードのためだけにスティルを切った
呪文詰まりとヴぇンデがあわせて6~7
これはスタンダードの鷹枠なのだが
鷹は装備がなければただのチャンパーで脅威にならない
さらにwillのための青いカード枠としていれています
そしてラバンサーが2
こいつは難しいカードですね
複数引きたくないが利くカードの1つであるのは間違いない
そして変り谷が4
ロックとの対決ではこれで生物は十分だった
スペルにはあたり前なものばかりです
ブレスト
ソープロ
ウィル
は何も考えずに4
装備品は十手緑黒剣の2
青緑剣も考慮に入れるべきだったジェイス何それ美味しいの?が美味しい
ラス2
PWが
ジェイス2
復讐あじゃに2
ギデ1
残りはカンスぺとコマです
妖精達は飛んでいるので炎渦の方がいい事もメタ的にあると思う
あじゃにで止めてジェイスで戻してハンドから落とす
とか
ジェイスプレイ アタック ラスorあじゃに とか
4マナでの暴れっぷりがすばらしいです
赤抜きはメリットとデメリットが混在していて
判断が難しい
サイドの範囲が広がる赤は基本的に抜きたくないですね
ピアス投入には賛否出る問題です
このデッキは4マナ使おうという位置に立っているので
腐るとアドとして取り戻す時間が厳しいですね
またサイドには赤ブラストを取れるのでピアスは要らないかも
PWの選択は偉い人がそのうちいいのを出してくれるんじゃなかろうか
今はコストの違うギデを入れてますが
ジェイス3あじゃに2とかもありかな
コマを入れている部分は正直要らない?
サイド後相殺だーとか思って入れてますがいらないかも
pteをいれてチャンプで土地を伸ばせたらなーって言うプランも面白いかもしれない
その場合はジェイスを増やすでしょうね
このデッキはカウンターがデッキに入ってないと面白くないという方に非常におすすめ
スティルは相手の最初の脅威を何とかしなければならないという難問が必ず訪れますが
このデッキはそうでもない
ドローゴー出来る上にエンドに動くというなんとも昔が懐かしくなるムーヴに溢れてます
ハンデスされない様に石鍛冶を即プレイしなかったり
とはいえ赤白剣が有用だったらpteからのラスをメインにプレイするかも知れないですね
あ 天使はサイドにどうぞ
ギデの採用が増えて警戒がきく!とかにならない限り‥ですが‥
ビートスティックだった
針やらたるもやらなんやらで厳しいデッキになってしまったが
回顧厨にはこのカラーパターンはたまらない
そんなわけで稲妻の天使コントロールですね
生物は
石鍛冶が鉄板の4
このカードのためだけにスティルを切った
呪文詰まりとヴぇンデがあわせて6~7
これはスタンダードの鷹枠なのだが
鷹は装備がなければただのチャンパーで脅威にならない
さらにwillのための青いカード枠としていれています
そしてラバンサーが2
こいつは難しいカードですね
複数引きたくないが利くカードの1つであるのは間違いない
そして変り谷が4
ロックとの対決ではこれで生物は十分だった
スペルにはあたり前なものばかりです
ブレスト
ソープロ
ウィル
は何も考えずに4
装備品は十手緑黒剣の2
青緑剣も考慮に入れるべきだったジェイス何それ美味しいの?が美味しい
ラス2
PWが
ジェイス2
復讐あじゃに2
ギデ1
残りはカンスぺとコマです
妖精達は飛んでいるので炎渦の方がいい事もメタ的にあると思う
あじゃにで止めてジェイスで戻してハンドから落とす
とか
ジェイスプレイ アタック ラスorあじゃに とか
4マナでの暴れっぷりがすばらしいです
赤抜きはメリットとデメリットが混在していて
判断が難しい
サイドの範囲が広がる赤は基本的に抜きたくないですね
ピアス投入には賛否出る問題です
このデッキは4マナ使おうという位置に立っているので
腐るとアドとして取り戻す時間が厳しいですね
またサイドには赤ブラストを取れるのでピアスは要らないかも
PWの選択は偉い人がそのうちいいのを出してくれるんじゃなかろうか
今はコストの違うギデを入れてますが
ジェイス3あじゃに2とかもありかな
コマを入れている部分は正直要らない?
サイド後相殺だーとか思って入れてますがいらないかも
pteをいれてチャンプで土地を伸ばせたらなーって言うプランも面白いかもしれない
その場合はジェイスを増やすでしょうね
このデッキはカウンターがデッキに入ってないと面白くないという方に非常におすすめ
スティルは相手の最初の脅威を何とかしなければならないという難問が必ず訪れますが
このデッキはそうでもない
ドローゴー出来る上にエンドに動くというなんとも昔が懐かしくなるムーヴに溢れてます
ハンデスされない様に石鍛冶を即プレイしなかったり
とはいえ赤白剣が有用だったらpteからのラスをメインにプレイするかも知れないですね
あ 天使はサイドにどうぞ
ギデの採用が増えて警戒がきく!とかにならない限り‥ですが‥
新たなる根絶がお目見えって言う事で非常にうれしいですね
やばいカードをカウンターから根絶手札はいはい
この流れを早くやりたいっすねぇ
青ウィッシュから打てるのは青いへヴィコントロールに光明かも
刹那がない分ハンドのインスタントは防げないものの
追放にはこっちの方が都合がいいのかな
ランドスティルには
‥‥‥
緑頂点の前に乾杯
どんなにがんばってもちょっとスルーした生物に3回殴られたら終わる
くそげーと言わざるを得ない
現状タルモコンボの2強状態を打破するカードは現れるんだろうか
大抵の方はここで部族部族となるんだろうが嫌です
薬瓶は複数引きたく無いし並べるって弱いって書いてあるのと同義
タルモでさえエンドに除去られたら同じ事です
という事は場に出てアドアドして
それをカウンターでサポートすればいいのね
CTGはそれ自体を守らないといけないってのも枷なので生物を入れよう路線な
今回はスルー
となると
クルセイダー2種は最高にクールだ
氾濫する緑生物へのプロ
氾濫する除去への耐性
しかしこいつらでさえ場に出るだけでは脅威ではない
場に出て仕事をするといえば
たか!かじ!ごー!
という事でカウゴーを改悪していこうと思う
瓶を使って大量展開って言うブンのパターンは魅力的だが
爆薬に引っかかるしアド損の弊害があるのは間違いないのでパス
となると
鍛冶こいつは採用だ
殴り合いで一番強いのはタルモじゃない十手だ
あわせ技で生体兵器を入れて枚数を調整しよう
続いてはボブ
入れる事に疑問が持てない
生きてれば仕事をするコンボ以外はマストな対象でしょう
ヴェンディ
青いカードは神
これからはこれを軸にデッキを組んでみる
いうても独楽ブレストウィルは抜くつもりはないし
おそまつな呪文を打ち消すカードもいれるだろう
これらに除去を使ってもらい
ファイクルソードで2発を夢見るデッキにしよう
ランドはファクトリーを採用予定アンタップする予定だしおkだ
決め手なカードは何にしようかしら~
やばいカードをカウンターから根絶手札はいはい
この流れを早くやりたいっすねぇ
青ウィッシュから打てるのは青いへヴィコントロールに光明かも
刹那がない分ハンドのインスタントは防げないものの
追放にはこっちの方が都合がいいのかな
ランドスティルには
‥‥‥
緑頂点の前に乾杯
どんなにがんばってもちょっとスルーした生物に3回殴られたら終わる
くそげーと言わざるを得ない
現状タルモコンボの2強状態を打破するカードは現れるんだろうか
大抵の方はここで部族部族となるんだろうが嫌です
薬瓶は複数引きたく無いし並べるって弱いって書いてあるのと同義
タルモでさえエンドに除去られたら同じ事です
という事は場に出てアドアドして
それをカウンターでサポートすればいいのね
CTGはそれ自体を守らないといけないってのも枷なので生物を入れよう路線な
今回はスルー
となると
クルセイダー2種は最高にクールだ
氾濫する緑生物へのプロ
氾濫する除去への耐性
しかしこいつらでさえ場に出るだけでは脅威ではない
場に出て仕事をするといえば
たか!かじ!ごー!
という事でカウゴーを改悪していこうと思う
瓶を使って大量展開って言うブンのパターンは魅力的だが
爆薬に引っかかるしアド損の弊害があるのは間違いないのでパス
となると
鍛冶こいつは採用だ
殴り合いで一番強いのはタルモじゃない十手だ
あわせ技で生体兵器を入れて枚数を調整しよう
続いてはボブ
入れる事に疑問が持てない
生きてれば仕事をするコンボ以外はマストな対象でしょう
ヴェンディ
青いカードは神
これからはこれを軸にデッキを組んでみる
いうても独楽ブレストウィルは抜くつもりはないし
おそまつな呪文を打ち消すカードもいれるだろう
これらに除去を使ってもらい
ファイクルソードで2発を夢見るデッキにしよう
ランドはファクトリーを採用予定アンタップする予定だしおkだ
決め手なカードは何にしようかしら~
マスゴミまじゴミくずわろた
津波映像流す位なら現地に何が出来るかの提案でもしなさいよ
原発の壁が吹き飛んで一目瞭然ですね!じゃねーよ
結果どうなってるか素人にはわかりませんけど何か?
細かすぎて停電情報伝えられないじゃねーよ
つながんねーんだから自前のHPに了解を得て掲載するとか
即できる事あんだろが
むしろ個人が簡易検索出きるサイトを出してくれたのに
停電の通達が急で憤慨とかくそなニュースだしてんじゃねーよ
必要な情報の邪魔になるだろーが
むしろ東電を責めてる奴とかゴミすぎんだろ
リスクリターンがあるに決まってる割り切れないのはわかる
煽るとかまじくず
何かしたくなってる人もマスゴミへの怒りに変わりそうで悲しい
そんな中でも人間には娯楽が必要なわけです
はいランドスティルです
今白のダブルシンボル撲滅キャンペーンをしています
大きいのは謙虚ぺスですね
白を切れないのはどうしても白チューからの針や法学者を使いたいからです
その位しないとマナデデナイアル戦略がきつくてしょうがないですからね
そこで一番輝かないのが意外にも精神ジェイス
トップ操作しても意味無いし生物オールカットとか無理
やろうとすればするほどubテゼコンにしたくなります
おそらくそのうちテゼコンは出てくるじゃないでしょうか
それほど多くの除去を必要とせず(ソプターでの回復テゼの奥義も狙える
ジェイスも運用できてサイドからパーミ型やリアニ型に変形できそうです
ランドスティルでツンダ気分になったら組みます
囲いが4枚じゃないので後回しになりそうですが・・・
とはいえキープ基準がだいぶゆるくなりました
十字軍は序盤の時間を大いに稼いでくれるし
白チューからの爆薬はやっぱり偉大
十字軍さえ並べば後はディード爆薬位しか環境に答えはないので
後はゆっくり出来ます
一番の敵は地味な脈動w
土地さえ伸びればチャンスがあるので
2 爆薬
2 白チュー
4 ソープロ
3 スネア
3 スタイフル
4 ブレスト
1 針
3 カンスぺ
3 スティル
4 十字軍
1 るつぼ
1 フィクション
2 精神ジェイス
4 ウィル
の土地23です
禁止を一枚足したりFoFをジェイスに変えようかと
思うもののキープしたくないハンドが増えるのを嫌ってます
土地も困りもので
アカデミーの廃墟とヴォルラスの要塞は確定
どちらかが回れば勝てますからね
マンランドは墨蛾を2枚
正直不毛は入れたくないですね
ラスやぺスを守ると考えているとuuwwbbが必要という
なんともやばいベースになりますが
この形だとuuwbbになり大きな緩和になります
土地の並べ方で大分ばれてしまいますがw
キープ基準になりえるのは
爆薬 十字軍 ソープロ スタイフル 白チュー
この中から2枚あればいけるんじゃないでしょうか
サイドは完全に好みでしょうが
ヌルロッド爆薬法学者墓地タイ疫病チャリスですね
これだけで最低七枚は使う
オフェンシブサイドなら墓忍び先生かボブか新テゼ
貫きをいれて完成といった所ですが
エヴァグリーンを完全に無視しています
gdgdにすればどうにか!
アントは祈ります
CTGは・・・以下略
津波映像流す位なら現地に何が出来るかの提案でもしなさいよ
原発の壁が吹き飛んで一目瞭然ですね!じゃねーよ
結果どうなってるか素人にはわかりませんけど何か?
細かすぎて停電情報伝えられないじゃねーよ
つながんねーんだから自前のHPに了解を得て掲載するとか
即できる事あんだろが
むしろ個人が簡易検索出きるサイトを出してくれたのに
停電の通達が急で憤慨とかくそなニュースだしてんじゃねーよ
必要な情報の邪魔になるだろーが
むしろ東電を責めてる奴とかゴミすぎんだろ
リスクリターンがあるに決まってる割り切れないのはわかる
煽るとかまじくず
何かしたくなってる人もマスゴミへの怒りに変わりそうで悲しい
そんな中でも人間には娯楽が必要なわけです
はいランドスティルです
今白のダブルシンボル撲滅キャンペーンをしています
大きいのは謙虚ぺスですね
白を切れないのはどうしても白チューからの針や法学者を使いたいからです
その位しないとマナデデナイアル戦略がきつくてしょうがないですからね
そこで一番輝かないのが意外にも精神ジェイス
トップ操作しても意味無いし生物オールカットとか無理
やろうとすればするほどubテゼコンにしたくなります
おそらくそのうちテゼコンは出てくるじゃないでしょうか
それほど多くの除去を必要とせず(ソプターでの回復テゼの奥義も狙える
ジェイスも運用できてサイドからパーミ型やリアニ型に変形できそうです
ランドスティルでツンダ気分になったら組みます
囲いが4枚じゃないので後回しになりそうですが・・・
とはいえキープ基準がだいぶゆるくなりました
十字軍は序盤の時間を大いに稼いでくれるし
白チューからの爆薬はやっぱり偉大
十字軍さえ並べば後はディード爆薬位しか環境に答えはないので
後はゆっくり出来ます
一番の敵は地味な脈動w
土地さえ伸びればチャンスがあるので
2 爆薬
2 白チュー
4 ソープロ
3 スネア
3 スタイフル
4 ブレスト
1 針
3 カンスぺ
3 スティル
4 十字軍
1 るつぼ
1 フィクション
2 精神ジェイス
4 ウィル
の土地23です
禁止を一枚足したりFoFをジェイスに変えようかと
思うもののキープしたくないハンドが増えるのを嫌ってます
土地も困りもので
アカデミーの廃墟とヴォルラスの要塞は確定
どちらかが回れば勝てますからね
マンランドは墨蛾を2枚
正直不毛は入れたくないですね
ラスやぺスを守ると考えているとuuwwbbが必要という
なんともやばいベースになりますが
この形だとuuwbbになり大きな緩和になります
土地の並べ方で大分ばれてしまいますがw
キープ基準になりえるのは
爆薬 十字軍 ソープロ スタイフル 白チュー
この中から2枚あればいけるんじゃないでしょうか
サイドは完全に好みでしょうが
ヌルロッド爆薬法学者墓地タイ疫病チャリスですね
これだけで最低七枚は使う
オフェンシブサイドなら墓忍び先生かボブか新テゼ
貫きをいれて完成といった所ですが
エヴァグリーンを完全に無視しています
gdgdにすればどうにか!
アントは祈ります
CTGは・・・以下略
レガシーでは面白いリアニが勝ったみたいですね
CTGが勝っててもおかしくなかったと思える面子ですが
予想が外れてまぁそんなもんかぁと
ここで疑問がひとつ
何でCTGって青白緑なんだろう
ソフトロックが完成すれば無駄排を相手に与えていくので
そこから見えないアド差が出来る
ボブいらない
って言うのはジェイスから理解出来るんだけども
魚きつい、SnTきついってのしか出てこないですね
よくわからん
白のメインって基本STPだけ
白チューがそんなに必要なんだろうか
緑ゼニスでバレットするとか変えたら白チューじゃなくていいんじゃない?
お魚つぶすためにひたすら爆薬と行為を連打してみるとか
なんか新しい試みが出てきてもよさそうだけどなー
魚とSnT対決にシフトしてもよさそうな時期に来てないかな
タル前衛、いやタルモの時点で興味がすでにありませんがね
そんな自分はいまだランドスティル
カウンターの量を調整したりなんだりしてますが
土地は24がよさそう
割られないなんて事は無い
むしろ割られないならサイドでうんぬんかんぬん
序盤耐えられればGB型の方が強い
ただし序盤はWB型の方が強い
十字軍を回せるの強い→フライヤーと装備品に注意
ファクトリーの枚数はメタ次第正直それほどいらないのかもしれない
嵌めと貫きは各3必要
お魚最終兵器は謙虚次点でしょうがなく罠橋
除去デックウィン的にぎりぎり間に合ったりダメだったり
ぺスが入っていたが抜きたくてしょうがない
ウィルの餌にならないし、マナベースがきつい
長期的アドを求めるカードは4枚まで
これを超えるとスティルと共に腐った時に投げたくなる
サイドの針は偉大
むしろメインでも良い
チャリス先生は強いでも辛いでもサイドに欲しい
こんな所ですかねぇ
正直不毛クソゲー的に不毛4ロームに納墓、サイクリングランドも捨てがたい
メインで墓地対積んでるデッキなんてないんだし
問題はそれがきついデッキは相性が悪くなく
きかないデッキ程きついという現状かな
となると緑を自由に使え、ヘビーコントロール
罰する炎コントロールが思い浮かびます
これをノーゴイフ的なデッキにして作ってみようかと思ってます
が、コントロールしきるにはまだ弱いんだよなぁ・・
どうしようかしら
CTGが勝っててもおかしくなかったと思える面子ですが
予想が外れてまぁそんなもんかぁと
ここで疑問がひとつ
何でCTGって青白緑なんだろう
ソフトロックが完成すれば無駄排を相手に与えていくので
そこから見えないアド差が出来る
ボブいらない
って言うのはジェイスから理解出来るんだけども
魚きつい、SnTきついってのしか出てこないですね
よくわからん
白のメインって基本STPだけ
白チューがそんなに必要なんだろうか
緑ゼニスでバレットするとか変えたら白チューじゃなくていいんじゃない?
お魚つぶすためにひたすら爆薬と行為を連打してみるとか
なんか新しい試みが出てきてもよさそうだけどなー
魚とSnT対決にシフトしてもよさそうな時期に来てないかな
タル前衛、いやタルモの時点で興味がすでにありませんがね
そんな自分はいまだランドスティル
カウンターの量を調整したりなんだりしてますが
土地は24がよさそう
割られないなんて事は無い
むしろ割られないならサイドでうんぬんかんぬん
序盤耐えられればGB型の方が強い
ただし序盤はWB型の方が強い
十字軍を回せるの強い→フライヤーと装備品に注意
ファクトリーの枚数はメタ次第正直それほどいらないのかもしれない
嵌めと貫きは各3必要
お魚最終兵器は謙虚次点でしょうがなく罠橋
除去デックウィン的にぎりぎり間に合ったりダメだったり
ぺスが入っていたが抜きたくてしょうがない
ウィルの餌にならないし、マナベースがきつい
長期的アドを求めるカードは4枚まで
これを超えるとスティルと共に腐った時に投げたくなる
サイドの針は偉大
むしろメインでも良い
チャリス先生は強いでも辛いでもサイドに欲しい
こんな所ですかねぇ
正直不毛クソゲー的に不毛4ロームに納墓、サイクリングランドも捨てがたい
メインで墓地対積んでるデッキなんてないんだし
問題はそれがきついデッキは相性が悪くなく
きかないデッキ程きついという現状かな
となると緑を自由に使え、ヘビーコントロール
罰する炎コントロールが思い浮かびます
これをノーゴイフ的なデッキにして作ってみようかと思ってます
が、コントロールしきるにはまだ弱いんだよなぁ・・
どうしようかしら
いやーランドスティルにテゼとかないわー
むしろスラーンのが安定するとかビビルわー
ugbランドスティルとか地味に安定度が上がって驚いた
不毛使いやすいしSTP腐るし要塞での回収がよかったっすね
白ランドスティルには白頂点積んだりいいな
スタンでは黒十字軍使われ無そうだし、安くなりそうですね
ビート死亡って言われてた見たいですが
超勝ってるし、黒頂点どこーだし面白いですね
先見の無さ的な意味でですが
テゼが流行れば茶バウンスorカウンターも入ってくるかな
レガシーのメタは今ショーテルズーお魚antなんだろう
uwbランドスティルならどれにもチャンスはあるんだが
時間が常に足りなくて無りぽ
そんな訳で優勝はctgかな
結局ピアス刺さって緑頂点少なそうだし
コンボ対策すればするほど隙をぬって勝てそう
穴候補はデスタク系の黒絡み薬瓶デッキ
リチュアル十字軍は半分終わってるし
大穴はロームかな
スラーンが一番ナチュラルに入りそう
親和が勝ったら正直ヒク
そんな所ですかねー
とても楽しみです
むしろスラーンのが安定するとかビビルわー
ugbランドスティルとか地味に安定度が上がって驚いた
不毛使いやすいしSTP腐るし要塞での回収がよかったっすね
白ランドスティルには白頂点積んだりいいな
スタンでは黒十字軍使われ無そうだし、安くなりそうですね
ビート死亡って言われてた見たいですが
超勝ってるし、黒頂点どこーだし面白いですね
先見の無さ的な意味でですが
テゼが流行れば茶バウンスorカウンターも入ってくるかな
レガシーのメタは今ショーテルズーお魚antなんだろう
uwbランドスティルならどれにもチャンスはあるんだが
時間が常に足りなくて無りぽ
そんな訳で優勝はctgかな
結局ピアス刺さって緑頂点少なそうだし
コンボ対策すればするほど隙をぬって勝てそう
穴候補はデスタク系の黒絡み薬瓶デッキ
リチュアル十字軍は半分終わってるし
大穴はロームかな
スラーンが一番ナチュラルに入りそう
親和が勝ったら正直ヒク
そんな所ですかねー
とても楽しみです
たまには愛するランドスティルについて
当然行き詰まりは搭載するとして
白α型と緑黒型がある
この二つは何が違うのか
相手をロックする手段として
破滅的な行為を使うのか、謙虚を使うのかだ
どちらにも弱点がある
謙虚型は十手等の強力な装備品に弱い
行為にいたってはQPMが大きな癌だ
長所にも違いがある
白型は当然ソープロ、タッチ黒で名誉トークン戦略が強みだ
黒緑型は割られない土地回収、SnT対策をかねるブラッド
複数のパーマネントに対処出切るのもこの強み
どちらにせよ、動物園とお魚はひどい
火力ぶっぱがきついし、島渡りは死にたくなる
しかし、それいがいならわりと戦えるじゃんというのが感想
どのパターンでも最近はスロットが固定化されている
除去は六枚前後白はSTPに爆薬、黒は恐ろしい死に血が使われている
共に可能ならばすぐにスティルが置けるようにとの事
続いて呪文はめと貫きで六枚
ハンデスやシステムエンチャントを確実に弾きにいくって事でしょう
特にPW対決になると負けが濃厚なのでパなしは許さない形ですね
ウィル、ブレスト、PWを足すともうやること無いのが現状です
例えば
4 stp
2 pte
3 snare
3 spear
4 brainstorm
4 wiLL
4 pw
2 謙虚
4 行き詰まり
これで30枚
土地は24前後なんで
フリースロットはろくまい・・・・
たいていは カンスペ、ヴェンデ、爆薬、ロック系パーマネント
からのチョイスですね
個人的にヴェンデはイマイチです
コントロール対決以外だと除去の的になっちゃうのでね
勝ってるのはカンスペ、願い、茶色です
謎命令なんかも丸くて良いカードでしょう
黒緑は行為が無言の4枚なので丸みが減りますね
浄土からの生命等の発掘カードが使えるのが強みではあります
さらにPW以外は一気に割れるのでスティルを張りやすいのも
後半強い部分がとがっていいですね
では次のセットでどうでしょう
注目は十字軍、新テゼ、新テラー、マンランドでしょう
十字軍は動物園にたいしてのキラーカードです
除去するのは非常に困難なのでスティルにとって大きな時間がもたらされるでしょう
また、これを使うなら墨蛾も選択しうるカードになるでしょう
新テラーは悪くないものの、メインに入る価値という面から見るとメタが大きいかな
問題は新テゼです
5/5飛行感染を作れれば2発で終わります
ドローに関しては独楽さえ出してしまえば
1マナ1ドローと同義ですね
廃墟とあわせても安定ドローが出来ます
それが質が良いのかというのは困った点です
アーティファクト12枚が閾値になりそうです
爆薬、独楽、枷、るつぼ、針辺りをメインに入れる必要がありそうですが
序盤に使えないカードを入れて耐えるのは実用的でないので
他の専用カードになりそうだというのが現状のイメージ
逆にもう一枚あれば使える様になりそうですね
粘り強いクロックになる十字軍のおかげで
エスパーカラーにするメリットは増えそうです
自分はメインに3枚から調整しますが
緑頂点の前に死にたくなるかもしれません
ランドスティル的には頂点の隆盛で貫きが刺さって
QPMが減ってくれたらいいんですけどねぇ
当然行き詰まりは搭載するとして
白α型と緑黒型がある
この二つは何が違うのか
相手をロックする手段として
破滅的な行為を使うのか、謙虚を使うのかだ
どちらにも弱点がある
謙虚型は十手等の強力な装備品に弱い
行為にいたってはQPMが大きな癌だ
長所にも違いがある
白型は当然ソープロ、タッチ黒で名誉トークン戦略が強みだ
黒緑型は割られない土地回収、SnT対策をかねるブラッド
複数のパーマネントに対処出切るのもこの強み
どちらにせよ、動物園とお魚はひどい
火力ぶっぱがきついし、島渡りは死にたくなる
しかし、それいがいならわりと戦えるじゃんというのが感想
どのパターンでも最近はスロットが固定化されている
除去は六枚前後白はSTPに爆薬、黒は恐ろしい死に血が使われている
共に可能ならばすぐにスティルが置けるようにとの事
続いて呪文はめと貫きで六枚
ハンデスやシステムエンチャントを確実に弾きにいくって事でしょう
特にPW対決になると負けが濃厚なのでパなしは許さない形ですね
ウィル、ブレスト、PWを足すともうやること無いのが現状です
例えば
4 stp
2 pte
3 snare
3 spear
4 brainstorm
4 wiLL
4 pw
2 謙虚
4 行き詰まり
これで30枚
土地は24前後なんで
フリースロットはろくまい・・・・
たいていは カンスペ、ヴェンデ、爆薬、ロック系パーマネント
からのチョイスですね
個人的にヴェンデはイマイチです
コントロール対決以外だと除去の的になっちゃうのでね
勝ってるのはカンスペ、願い、茶色です
謎命令なんかも丸くて良いカードでしょう
黒緑は行為が無言の4枚なので丸みが減りますね
浄土からの生命等の発掘カードが使えるのが強みではあります
さらにPW以外は一気に割れるのでスティルを張りやすいのも
後半強い部分がとがっていいですね
では次のセットでどうでしょう
注目は十字軍、新テゼ、新テラー、マンランドでしょう
十字軍は動物園にたいしてのキラーカードです
除去するのは非常に困難なのでスティルにとって大きな時間がもたらされるでしょう
また、これを使うなら墨蛾も選択しうるカードになるでしょう
新テラーは悪くないものの、メインに入る価値という面から見るとメタが大きいかな
問題は新テゼです
5/5飛行感染を作れれば2発で終わります
ドローに関しては独楽さえ出してしまえば
1マナ1ドローと同義ですね
廃墟とあわせても安定ドローが出来ます
それが質が良いのかというのは困った点です
アーティファクト12枚が閾値になりそうです
爆薬、独楽、枷、るつぼ、針辺りをメインに入れる必要がありそうですが
序盤に使えないカードを入れて耐えるのは実用的でないので
他の専用カードになりそうだというのが現状のイメージ
逆にもう一枚あれば使える様になりそうですね
粘り強いクロックになる十字軍のおかげで
エスパーカラーにするメリットは増えそうです
自分はメインに3枚から調整しますが
緑頂点の前に死にたくなるかもしれません
ランドスティル的には頂点の隆盛で貫きが刺さって
QPMが減ってくれたらいいんですけどねぇ
コモンアンコに欲しいカードが無いと箱を買う気になれない
そんなのはおれだけですかね
レアで気になったのは
まず
緑頂点
こいつはダメな臭いがするぜ
聖遺みたいに最初安いかなぁと思ったけどコインではすまなそう
でも買う
ファイレクシアの十字軍
たぶんメタカードだけど千円スタート位かなちょこちょこ買う
でもエヴァとか押し上げそうでダッシュしないとダメ?どうなんでしょう
スラーン
入らない、レガシーじゃ4マナでタルモとにらみ合うとか美味しくないな
ジェイスの返しにこれじゃ物足りない
スタンでも合わせ技で結局処理されるでしょどうせ
テゼレット
とりあえず手に入るようにはした
ジェイスの返しでこれ以上のカードは無いでしょう
青黒を支えそう
トップ見られても5/5が走れば良い
バウンスも痛くないし、回復出きるのはありがたい
オワコンLSの代わりズアーにして入れたい
+能力も異常に強い
サイド後も考えると出せれば場をコントロール出きると思う
ブレストじゃなくて衝動にしたり、単純に衝動を積むって言うのも一考の価値がありそう
スタンでもトップレアでしょ
対消滅しないし、別にジェイスの邪魔しないし
問題はどの位茶色を入れられるかですね
墨蛾の生息地
何で飛んでるんすか、意味わかんない
タルモとチャンプ美味しいです
同系でこれほど刺さるカード少ないでしょう
LSでこれと十字軍で毒殺でかつる!とか思ってたけど
除去豊富なレガシーでどこまでいけるかな
スタンはチャンスあるでしょう
マンランドが緑黒だと無いし
感染フライヤーって貴重、当然打ち消されない
ボムも効かない、巨大化に怯えたり楽しそうだ
知識層
コンボコンボ
ハイブマインドにでも突っ込めばいいんでね
リアニにも使えるかな?
フルタップされたら勝ちって言えるカード詰めてぱなせば良いんですよね?
旧テゼにも光が当たるか?
コンボ用の変なパーマネント詰めたり、対策カード複数詰めたりと
相手次第で色々ありそう
赤昇天位の強さじゃないっすかね
剣
なんという産廃
確かに動き始めたら強いそれはわかる
劣勢時に場に影響しないのはどう考えてもイマイチ
トップ仕合になるなら使わないでトップが強いデッキ使うよって話
赤青剣、青緑剣に比べるとこれだけじゃ勝てないし
元からハンデスを積むのが基本って位な黒の能力がハンデスってのが気に入らない
緑と黒がスタンで強いなら使われるかな位じゃないかな
生体兵器
強いっすね
新テゼにはバンバン突っ込まれるかもしれない
ルアゴイフとはなんだったのか
胆液の水源
こうゆう無駄っぽいカード好きです
イシュ・サーの背骨
チャリス増殖、玉座で割る、パーン
建築家はこれを作りたかったのかなるほどなるほど
そこまでしなくても使えるレベルにいる気がする
感想
青黒強そう
そんなのはおれだけですかね
レアで気になったのは
まず
緑頂点
こいつはダメな臭いがするぜ
聖遺みたいに最初安いかなぁと思ったけどコインではすまなそう
でも買う
ファイレクシアの十字軍
たぶんメタカードだけど千円スタート位かなちょこちょこ買う
でもエヴァとか押し上げそうでダッシュしないとダメ?どうなんでしょう
スラーン
入らない、レガシーじゃ4マナでタルモとにらみ合うとか美味しくないな
ジェイスの返しにこれじゃ物足りない
スタンでも合わせ技で結局処理されるでしょどうせ
テゼレット
とりあえず手に入るようにはした
ジェイスの返しでこれ以上のカードは無いでしょう
青黒を支えそう
トップ見られても5/5が走れば良い
バウンスも痛くないし、回復出きるのはありがたい
オワコンLSの代わりズアーにして入れたい
+能力も異常に強い
サイド後も考えると出せれば場をコントロール出きると思う
ブレストじゃなくて衝動にしたり、単純に衝動を積むって言うのも一考の価値がありそう
スタンでもトップレアでしょ
対消滅しないし、別にジェイスの邪魔しないし
問題はどの位茶色を入れられるかですね
墨蛾の生息地
何で飛んでるんすか、意味わかんない
タルモとチャンプ美味しいです
同系でこれほど刺さるカード少ないでしょう
LSでこれと十字軍で毒殺でかつる!とか思ってたけど
除去豊富なレガシーでどこまでいけるかな
スタンはチャンスあるでしょう
マンランドが緑黒だと無いし
感染フライヤーって貴重、当然打ち消されない
ボムも効かない、巨大化に怯えたり楽しそうだ
知識層
コンボコンボ
ハイブマインドにでも突っ込めばいいんでね
リアニにも使えるかな?
フルタップされたら勝ちって言えるカード詰めてぱなせば良いんですよね?
旧テゼにも光が当たるか?
コンボ用の変なパーマネント詰めたり、対策カード複数詰めたりと
相手次第で色々ありそう
赤昇天位の強さじゃないっすかね
剣
なんという産廃
確かに動き始めたら強いそれはわかる
劣勢時に場に影響しないのはどう考えてもイマイチ
トップ仕合になるなら使わないでトップが強いデッキ使うよって話
赤青剣、青緑剣に比べるとこれだけじゃ勝てないし
元からハンデスを積むのが基本って位な黒の能力がハンデスってのが気に入らない
緑と黒がスタンで強いなら使われるかな位じゃないかな
生体兵器
強いっすね
新テゼにはバンバン突っ込まれるかもしれない
ルアゴイフとはなんだったのか
胆液の水源
こうゆう無駄っぽいカード好きです
イシュ・サーの背骨
チャリス増殖、玉座で割る、パーン
建築家はこれを作りたかったのかなるほどなるほど
そこまでしなくても使えるレベルにいる気がする
感想
青黒強そう
晴れる屋の新春レガシー3日のトップURコントロールを見てきました
BTBを見てる気分でした
でも一番印象的なのはトリンケット
サーチするカードって言うのは便利だけど勝ちに即繋がらない場合
無駄スロットとしてサーチ先を何枚にするか
そもそもサーチは必要なのか
デッキの基本ターンにそって考える必要があるだろう
このデッキの場合ジェイスもしくはヴェンデリオンそして枷
15ターン位かかるでしょう
これならばトリンケットを採用出来るが
タルモ先生をどうにかしなければならない
そこで弱者の石
これで一応のにらみあいが始まるわけだ
ヴェンデも止まるし、枷で奪っても・・・になるので実質ジェイス単機ですかね
逆にセプターが輝くって事かな
サイド後のグリップどうするのかな
エンドのヴェンデからジェイスで確認なんだろうな
アーティファクトに頼ってるだけに
クァーサルケアの嵌め、稲妻なんだろう
嵌めは他にもあたるし好都合だしな
もう一つ勝ち手段が増えたらもっと上がってきそうだなって思っちゃう位
素晴らしく見える
マッチアップが知りたくなるデッキだなー
どうせなら白を足して稲妻の天使を
ってやるからおれのデッキはイマイチなんだろうな
BTBを見てる気分でした
でも一番印象的なのはトリンケット
サーチするカードって言うのは便利だけど勝ちに即繋がらない場合
無駄スロットとしてサーチ先を何枚にするか
そもそもサーチは必要なのか
デッキの基本ターンにそって考える必要があるだろう
このデッキの場合ジェイスもしくはヴェンデリオンそして枷
15ターン位かかるでしょう
これならばトリンケットを採用出来るが
タルモ先生をどうにかしなければならない
そこで弱者の石
これで一応のにらみあいが始まるわけだ
ヴェンデも止まるし、枷で奪っても・・・になるので実質ジェイス単機ですかね
逆にセプターが輝くって事かな
サイド後のグリップどうするのかな
エンドのヴェンデからジェイスで確認なんだろうな
アーティファクトに頼ってるだけに
クァーサルケアの嵌め、稲妻なんだろう
嵌めは他にもあたるし好都合だしな
もう一つ勝ち手段が増えたらもっと上がってきそうだなって思っちゃう位
素晴らしく見える
マッチアップが知りたくなるデッキだなー
どうせなら白を足して稲妻の天使を
ってやるからおれのデッキはイマイチなんだろうな
ファイレクシアの十字軍ってマジっすか・・
ほんとならパックバカ売れ?
3/4のタルモが殴って来れない
っていうか4/5のタルモも殴らせない事が出来るよね
スタンならこれを基準にメタが推移してそこまで・・・・?
ってなるかもしれないがレガシーではそうはいかない
タルモショック以降サイズが上がり
安定除去はSTPかPTE
ズーさんは出されるとやれるカードいくつ持てるかな
白が入る聖遺さんはきついですね
感染っていう事でビートに入れにくい
→
コントロールなら5回のアタックで倒せるパワー4相当
→
STPから守らなくていいならCTは必須にならない
→
あれ、ヘヴィコントロールありじゃね? ←今ここ
でもダリチュからの新定食で死ねそうなのが怖い所ですね
そこで考えたのがubコントロール
それもコントロール型リアニ
墓地をふっとばせばこの十字軍を止められないタルモさんに
トーモッドと遺産の二択と思いきやトーモッドさえ挿してしまえば
自然と有利になるんじゃないだろうか
また、墓地を自ら使う事により暗黒破を自然に投入出来る
相手の十字軍はどうにか落とせるし
タルモを棒立ちにさせる時間が増えちゃうメリット付き
場から除外は自然とプロで守れてリアニしやすいでしょうね
ハーコンで転置とこいつで守るプランもあったものの墓地に依存すぎてダメかなぁ
大穴はLSみたいな純粋なボードコンに投入かな
ジェイス、ペス等のPWに次ぐ勝ち手段として5回パンチで良いこいつはありだと思う
今までヴェンデを入れてた部分にこいつを入れるのは何の抵抗もない
にしても新セットは純粋に楽しいなぁ
ほんとならパックバカ売れ?
3/4のタルモが殴って来れない
っていうか4/5のタルモも殴らせない事が出来るよね
スタンならこれを基準にメタが推移してそこまで・・・・?
ってなるかもしれないがレガシーではそうはいかない
タルモショック以降サイズが上がり
安定除去はSTPかPTE
ズーさんは出されるとやれるカードいくつ持てるかな
白が入る聖遺さんはきついですね
感染っていう事でビートに入れにくい
→
コントロールなら5回のアタックで倒せるパワー4相当
→
STPから守らなくていいならCTは必須にならない
→
あれ、ヘヴィコントロールありじゃね? ←今ここ
でもダリチュからの新定食で死ねそうなのが怖い所ですね
そこで考えたのがubコントロール
それもコントロール型リアニ
墓地をふっとばせばこの十字軍を止められないタルモさんに
トーモッドと遺産の二択と思いきやトーモッドさえ挿してしまえば
自然と有利になるんじゃないだろうか
また、墓地を自ら使う事により暗黒破を自然に投入出来る
相手の十字軍はどうにか落とせるし
タルモを棒立ちにさせる時間が増えちゃうメリット付き
場から除外は自然とプロで守れてリアニしやすいでしょうね
ハーコンで転置とこいつで守るプランもあったものの墓地に依存すぎてダメかなぁ
大穴はLSみたいな純粋なボードコンに投入かな
ジェイス、ペス等のPWに次ぐ勝ち手段として5回パンチで良いこいつはありだと思う
今までヴェンデを入れてた部分にこいつを入れるのは何の抵抗もない
にしても新セットは純粋に楽しいなぁ
サバイバルさんが逝ってしまわれた訳だが
現状のサバイバルってそんなに悪くない様な気がしてたまらない
サーチ出来てこれからより危なくなるって言うのはわかるんだけど
長年使ってた人はそれが心のよりどころだったんじゃないのかね
これによってデッキの多様性が失われるとか詭弁過ぎると思う
なんといっても過去スタンではサバイバルじゃなくて悪夢が禁止された
今回も蔦禁止で事足りたはずでしょ
青の教示者の時と比べるとよくわかる
アーキタイプを残してサーチを潰すというやり方
では無く
サーチを潰してより凶悪にならない様に歯止めをかけるという方向
現状じゃなく未来を見た禁止に見えてしょうがないですね
アンチタルモビートとしていて欲しかったけど寂しいバンだった
これからはシャーマンとレインジャーで複数起動狙い?
残念すぎる
ともかくこれからは
変わらず強い生物
新生PW
基本はこの2つなんでしょう
これらをカウンターかハンデスでサポートかな
強いシステムエンチャント求む
そ、相殺さんは独楽さんがつ、強いだけなんだ・・・(無理があr)
先日のレガシーの結果は大体納得
サバは相当警戒されてマナデナイアル系に走る
→
クロパ
→
若干大きなビート
→
相殺
こんな感じじゃないですかね
そして今悩んでるのはUWBコントロール
正直LSを貼れない相手が多くいらないんじゃね?
→
1マナ最強はハンデスか独楽でしょ
→
エスパーの魔除けとヴェンデでドローステップに相手を待たせるプレイング△
マイナーチェンジの多いレガシーではハンデスがやっぱり強い
ヘヴィコントロールは石鍛冶怖すぎる
根絶△
名誉回復も最高の丸いカードでサイドに抜くのが怖くなくてステキ
これを見て良いなって思った人は、素直にフェアリー使えば良いね(キリッ
現状のサバイバルってそんなに悪くない様な気がしてたまらない
サーチ出来てこれからより危なくなるって言うのはわかるんだけど
長年使ってた人はそれが心のよりどころだったんじゃないのかね
これによってデッキの多様性が失われるとか詭弁過ぎると思う
なんといっても過去スタンではサバイバルじゃなくて悪夢が禁止された
今回も蔦禁止で事足りたはずでしょ
青の教示者の時と比べるとよくわかる
アーキタイプを残してサーチを潰すというやり方
では無く
サーチを潰してより凶悪にならない様に歯止めをかけるという方向
現状じゃなく未来を見た禁止に見えてしょうがないですね
アンチタルモビートとしていて欲しかったけど寂しいバンだった
これからはシャーマンとレインジャーで複数起動狙い?
残念すぎる
ともかくこれからは
変わらず強い生物
新生PW
基本はこの2つなんでしょう
これらをカウンターかハンデスでサポートかな
強いシステムエンチャント求む
そ、相殺さんは独楽さんがつ、強いだけなんだ・・・(無理があr)
先日のレガシーの結果は大体納得
サバは相当警戒されてマナデナイアル系に走る
→
クロパ
→
若干大きなビート
→
相殺
こんな感じじゃないですかね
そして今悩んでるのはUWBコントロール
正直LSを貼れない相手が多くいらないんじゃね?
→
1マナ最強はハンデスか独楽でしょ
→
エスパーの魔除けとヴェンデでドローステップに相手を待たせるプレイング△
マイナーチェンジの多いレガシーではハンデスがやっぱり強い
ヘヴィコントロールは石鍛冶怖すぎる
根絶△
名誉回復も最高の丸いカードでサイドに抜くのが怖くなくてステキ
これを見て良いなって思った人は、素直にフェアリー使えば良いね(キリッ
まったりスタン開始しました
なんだかんだでワームやらタイタンやらマスティやらが暴力の支配するゲームも楽し・・・
くなかったなぁ・・・
プール的にこれからもっとくるんでしょうね
プラプラしてるだけなのでガチデッキ同士ってのはないが
タイタンヴァラクート、赤単、白エクイップ、エルフ、青+白or黒or赤コントロール、青単
っていう感じで遊んでました
赤単は色々変えては見るものの
カルドーサの再誕が強くて2種類位変えてもあんまり意味は無い
バーンよりにするのが一番楽でビートとの相性が一方的になって良い気がする
青白の装備品毒殺は正直サイド後がきっつい
とは言っても、不意打ちの強みは一番利いたし、CIPが多くてハンドをキープしつつ
租石からのサーチなんかも強かった
次回が多色傾向を許すなら5Cメタルクラフトが良いんじゃないかな
勇者+生体融合外骨格のワクワク感は無敵
青黒コントロールはミミックの大桶を使った物
生物をギリギリまで減らして相手の生物で勝つ
すごく枷を思い出させるカードだった
ただ、それ単体では意味が無いので自滅付きや相棒が出てからが本気かな
ゆったりアドを稼ぎなら戦えるデッキに仕上がれば良さそう
その後普通にレガシー
ロック、Zoo、ニューホラ、LS、CTG、スニーク、お魚、青茶
自分はやっぱりLSだなぁと再確認
やる事無くてお魚は寂しかったw
最近流行のサバイバルは
蔦が無いので使ってないけど
リストを見る限り普通に強そう
見た感じブラストダームと一発コンボ入りに似た
懐かしさを感じるデッキで良いな
なんだかんだでワームやらタイタンやらマスティやらが暴力の支配するゲームも楽し・・・
くなかったなぁ・・・
プール的にこれからもっとくるんでしょうね
プラプラしてるだけなのでガチデッキ同士ってのはないが
タイタンヴァラクート、赤単、白エクイップ、エルフ、青+白or黒or赤コントロール、青単
っていう感じで遊んでました
赤単は色々変えては見るものの
カルドーサの再誕が強くて2種類位変えてもあんまり意味は無い
バーンよりにするのが一番楽でビートとの相性が一方的になって良い気がする
青白の装備品毒殺は正直サイド後がきっつい
とは言っても、不意打ちの強みは一番利いたし、CIPが多くてハンドをキープしつつ
租石からのサーチなんかも強かった
次回が多色傾向を許すなら5Cメタルクラフトが良いんじゃないかな
勇者+生体融合外骨格のワクワク感は無敵
青黒コントロールはミミックの大桶を使った物
生物をギリギリまで減らして相手の生物で勝つ
すごく枷を思い出させるカードだった
ただ、それ単体では意味が無いので自滅付きや相棒が出てからが本気かな
ゆったりアドを稼ぎなら戦えるデッキに仕上がれば良さそう
その後普通にレガシー
ロック、Zoo、ニューホラ、LS、CTG、スニーク、お魚、青茶
自分はやっぱりLSだなぁと再確認
やる事無くてお魚は寂しかったw
最近流行のサバイバルは
蔦が無いので使ってないけど
リストを見る限り普通に強そう
見た感じブラストダームと一発コンボ入りに似た
懐かしさを感じるデッキで良いな
検索で全く覚えない事が入ってるのが不思議
例えば
ANT 弱点
最大の弱点はカジュアル
CTG ハンデス
ハンデスは割りときく
むしろハンデス、マナクリ、十手辺りはかなり癌になりえるんじゃないかな
その代わりブレストで隠されたりかわせるので
先手なら最高ですね
問題は相殺張られると無駄牌になるので
長期的アドが取れるかタルモの処理に長けてるとか
ある程度構造的な長所が無いと意味無い
むしろプレイング、キープ基準の方が大切じゃないかな
CTGは初手に割りと左右されるのでマリガンを積極的にするはず
また自分のデッキがどうメタられてるか理解すれば
そのマリガン後のハンドが見えてくる
ビートなら除去ハンドでもキープになりえる
マリガン後ならより顕著でしょう
コンボなら対策カードを探しにいけるハンドか入ってるハンドをキープするはず
ドレッジならいう必要もないですね
そんな感じでハンドと相談するデッキかつレシピのほとんどがばれてるわけです
慣れてれば大体見えてくるんじゃないかな
ジェイス 対策
ねーよ!
あえて言うなら速攻飛行生物とか?
レガシーでいうならば数で攻められないかつ、パーマネントに触れられないデッキはきつい
物量+十手、言っちゃえば石鍛冶十手が癌じゃないかな
スタンならそれほど怖いパーマネントじゃないと思う
あえて言うなら記憶殺しとタイタンじゃないかな
タルモレス
タルモが無いなら聖遺を使えばいいじゃない!緑ならテラボアさんもいるし
タルモをどうするかっていうラインがあるからみんな気にしないで良いと思う
それこそ石鍛冶十手のがめんどくせえ!
ゼロックス理論
ゼロックス理論を信じないでおk
土地を削るっていう発想の根本は
勝ちに導くカードの量とクロックの問題
昔は2マナ2/2で除去耐性と回避能力
今は1マナ3/3の世界、全然違う
1マナ3/3なら7ターン・・・・
では無く実際は後続も含め4ターンもあれば真っ直ぐなデッキは決めてくる
ゼロックス理論は7ターン生きるためにテンポを崩しつつマナベースをきっちり構築し
フィニッシャーを探し出せるというラインはどこにあるんだろう?っていう事
今は無理
っていうかその分アドを取りに行った方がいいでしょ
新ゼロックス理論ならライブラリーから土地以外をサーチしてハンドに入れた場合
土地はどの位で良いっていう理論になるんじゃないかな?
もっとも土地以外をハンドに持ってこられるカードは割りと重めなんで
ほぼ専用のデッキになって理論にならない気もする
伝染病の留め金
タイタンのにらみ合いを超えられるナイスカードじゃん?
増殖もインスタントタイミングで動ける良い能力だと思う
ゲスの玉座と留め金と危険なマイアはほんとに良いアーティファクト
個人的にはこれと装備品、チャリス、粗石、石鍛冶で金属術は達成出来ると思う
問題は達成したから何?っていうカードの多い事多い事・・・w
例えば
ANT 弱点
最大の弱点はカジュアル
CTG ハンデス
ハンデスは割りときく
むしろハンデス、マナクリ、十手辺りはかなり癌になりえるんじゃないかな
その代わりブレストで隠されたりかわせるので
先手なら最高ですね
問題は相殺張られると無駄牌になるので
長期的アドが取れるかタルモの処理に長けてるとか
ある程度構造的な長所が無いと意味無い
むしろプレイング、キープ基準の方が大切じゃないかな
CTGは初手に割りと左右されるのでマリガンを積極的にするはず
また自分のデッキがどうメタられてるか理解すれば
そのマリガン後のハンドが見えてくる
ビートなら除去ハンドでもキープになりえる
マリガン後ならより顕著でしょう
コンボなら対策カードを探しにいけるハンドか入ってるハンドをキープするはず
ドレッジならいう必要もないですね
そんな感じでハンドと相談するデッキかつレシピのほとんどがばれてるわけです
慣れてれば大体見えてくるんじゃないかな
ジェイス 対策
ねーよ!
あえて言うなら速攻飛行生物とか?
レガシーでいうならば数で攻められないかつ、パーマネントに触れられないデッキはきつい
物量+十手、言っちゃえば石鍛冶十手が癌じゃないかな
スタンならそれほど怖いパーマネントじゃないと思う
あえて言うなら記憶殺しとタイタンじゃないかな
タルモレス
タルモが無いなら聖遺を使えばいいじゃない!緑ならテラボアさんもいるし
タルモをどうするかっていうラインがあるからみんな気にしないで良いと思う
それこそ石鍛冶十手のがめんどくせえ!
ゼロックス理論
ゼロックス理論を信じないでおk
土地を削るっていう発想の根本は
勝ちに導くカードの量とクロックの問題
昔は2マナ2/2で除去耐性と回避能力
今は1マナ3/3の世界、全然違う
1マナ3/3なら7ターン・・・・
では無く実際は後続も含め4ターンもあれば真っ直ぐなデッキは決めてくる
ゼロックス理論は7ターン生きるためにテンポを崩しつつマナベースをきっちり構築し
フィニッシャーを探し出せるというラインはどこにあるんだろう?っていう事
今は無理
っていうかその分アドを取りに行った方がいいでしょ
新ゼロックス理論ならライブラリーから土地以外をサーチしてハンドに入れた場合
土地はどの位で良いっていう理論になるんじゃないかな?
もっとも土地以外をハンドに持ってこられるカードは割りと重めなんで
ほぼ専用のデッキになって理論にならない気もする
伝染病の留め金
タイタンのにらみ合いを超えられるナイスカードじゃん?
増殖もインスタントタイミングで動ける良い能力だと思う
ゲスの玉座と留め金と危険なマイアはほんとに良いアーティファクト
個人的にはこれと装備品、チャリス、粗石、石鍛冶で金属術は達成出来ると思う
問題は達成したから何?っていうカードの多い事多い事・・・w
こっそりプレリに行ってみた
ヴェンセールさんがこんにちは
でもまだ使いにくいね
バントカラーでいい相方になるCIPが出てくるの待ちかな
モックス様がやっぱり欲しかったなー
新環境は生物の質も一段落しそうだし
カジュアルでまったりやるかも
最初はまったり
カウンターバーンかな!
危険なマイア、チャリス、謎鍛冶を軸に
火力とフェニックスでかつる!
・・・でも
生物の質が結局高いから
赤茶速攻が強そう
とげ打ちの古老、ゴブリンの小槌打ち、カルドーサの再誕
この辺りのカードのおかげで茶色カード
特に装備品が腐らないよね
コスも山が4/4になるっていうサイズが十分使える
コスさんはヴァラクートの新たな光かな
山、チャリスorモックス、再誕
これだけでメムナイト超えてない?あれ?
特にマスティが注目されがちだけど
赤が入るなら古老と装備品からPWを倒す方が効率が良い気がする
ゴブ茶デッキが流行ったらペスさんは次回作に期待かな?
赤タッチして色々試行錯誤かな
新機軸の感染やメムナイト茶系の速攻や赤単赤茶速攻、
そして変わらずの蔦シャーマン、ヴァラクート
この辺が最初は多そうだけど
やっぱり増殖
ビッグマナはどうしても緑ってイメージだけど
チャリスがある間は結構マナを出せるはず
爆弾も含め増殖はかぎになる!キリッ
・・・・キャントリップ増殖は使えるかもしれないねうん・・
実際に組むなら
謎鍛冶チャリス危険なマイアを2マナ圏に置いた青茶
カルドーサのフェニックスを落としたいね!
火力も積めるし、彫像あるし、墓地対黒爆弾使えるし
聖遺が消えた今わりと頑張れるかな
これといったフィニッシャーがいないけども
増殖で爆弾に耐えられるので
チャリス以外は意外と守れるんじゃなかろうか
そう考えると刻まれた勇者もありか?
そんなわけでオススメレアは・・・
刻まれた勇者
レガシーで金属術達成出来たら除去するのは至難の業
アーティファクトランド→薬瓶→石鍛冶→こいつ
ぞっとするね
きっといつか強くなる
そして十手に泣く間違いない
カルドーサのフェニックス
悪斬がうざいんだけども赤も悪斬キラーカードをM11で手に入れて
スタンならワンチャンス
溶鉄の精神
コンボしてくれって書いてある
赤昇天と同じレベル
トゲ撃ちの古老
ティム?いいえ新しい渋面です
複数引いても打点が下がるという装備品の弱点を緩和してくれる
序盤は弱いので4枚は危険か?
各種レア土地
サーチ出来ない以外は過去最強
神話レア
すきりじくす
かっこいい
オパールのモックス
4枚入らないだけで2枚は入るデッキがいくつもあるでしょう
神話らしい良いカード
ワームとぐろエンジン
強い事しか書いてない
レアよりもコモンアンコが強い気がする
大建築家も強いでしょうね
でも、打ち消されず、除去されないのは無理
除去もリンヴァーラも回避出来ないね
きっとトップメタは青白とヴァラクート
でも新ゴブのラッシュからのコスに耐えられるのかな
爆弾等のアド取れる除去を考えると
この形の速攻赤単はすぐ廃れると思うけど
除去が相当偏るよね
リムーブ除去は未旅と彫像かな
エンチャントは流れちゃうしな
そうするとフェニックスとワームが一歩出てる気がする
フェニックスは打ち消されず、飛行速攻でPWに強くないかな?
やっぱりアド取れるシステム生物やエンチャントがこないと
盛り上がりに欠けるな~
ただ、鍛冶サイクルをアンコにしたのはすばらしい
風サイクルみたいなのが出てこない事が最高にクール!
これからも是非お願いしたいですね
ヴェンセールさんがこんにちは
でもまだ使いにくいね
バントカラーでいい相方になるCIPが出てくるの待ちかな
モックス様がやっぱり欲しかったなー
新環境は生物の質も一段落しそうだし
カジュアルでまったりやるかも
最初はまったり
カウンターバーンかな!
危険なマイア、チャリス、謎鍛冶を軸に
火力とフェニックスでかつる!
・・・でも
生物の質が結局高いから
赤茶速攻が強そう
とげ打ちの古老、ゴブリンの小槌打ち、カルドーサの再誕
この辺りのカードのおかげで茶色カード
特に装備品が腐らないよね
コスも山が4/4になるっていうサイズが十分使える
コスさんはヴァラクートの新たな光かな
山、チャリスorモックス、再誕
これだけでメムナイト超えてない?あれ?
特にマスティが注目されがちだけど
赤が入るなら古老と装備品からPWを倒す方が効率が良い気がする
ゴブ茶デッキが流行ったらペスさんは次回作に期待かな?
赤タッチして色々試行錯誤かな
新機軸の感染やメムナイト茶系の速攻や赤単赤茶速攻、
そして変わらずの蔦シャーマン、ヴァラクート
この辺が最初は多そうだけど
やっぱり増殖
ビッグマナはどうしても緑ってイメージだけど
チャリスがある間は結構マナを出せるはず
爆弾も含め増殖はかぎになる!キリッ
・・・・キャントリップ増殖は使えるかもしれないねうん・・
実際に組むなら
謎鍛冶チャリス危険なマイアを2マナ圏に置いた青茶
カルドーサのフェニックスを落としたいね!
火力も積めるし、彫像あるし、墓地対黒爆弾使えるし
聖遺が消えた今わりと頑張れるかな
これといったフィニッシャーがいないけども
増殖で爆弾に耐えられるので
チャリス以外は意外と守れるんじゃなかろうか
そう考えると刻まれた勇者もありか?
そんなわけでオススメレアは・・・
刻まれた勇者
レガシーで金属術達成出来たら除去するのは至難の業
アーティファクトランド→薬瓶→石鍛冶→こいつ
ぞっとするね
きっといつか強くなる
そして十手に泣く間違いない
カルドーサのフェニックス
悪斬がうざいんだけども赤も悪斬キラーカードをM11で手に入れて
スタンならワンチャンス
溶鉄の精神
コンボしてくれって書いてある
赤昇天と同じレベル
トゲ撃ちの古老
ティム?いいえ新しい渋面です
複数引いても打点が下がるという装備品の弱点を緩和してくれる
序盤は弱いので4枚は危険か?
各種レア土地
サーチ出来ない以外は過去最強
神話レア
すきりじくす
かっこいい
オパールのモックス
4枚入らないだけで2枚は入るデッキがいくつもあるでしょう
神話らしい良いカード
ワームとぐろエンジン
強い事しか書いてない
レアよりもコモンアンコが強い気がする
大建築家も強いでしょうね
でも、打ち消されず、除去されないのは無理
除去もリンヴァーラも回避出来ないね
きっとトップメタは青白とヴァラクート
でも新ゴブのラッシュからのコスに耐えられるのかな
爆弾等のアド取れる除去を考えると
この形の速攻赤単はすぐ廃れると思うけど
除去が相当偏るよね
リムーブ除去は未旅と彫像かな
エンチャントは流れちゃうしな
そうするとフェニックスとワームが一歩出てる気がする
フェニックスは打ち消されず、飛行速攻でPWに強くないかな?
やっぱりアド取れるシステム生物やエンチャントがこないと
盛り上がりに欠けるな~
ただ、鍛冶サイクルをアンコにしたのはすばらしい
風サイクルみたいなのが出てこない事が最高にクール!
これからも是非お願いしたいですね
レジェンドで微妙といいつつオパールのモックスは買うでしょ
どうも、僕です
今回のセットには欲しい物がほっとんど無さそう
新ケグもレガシーには微妙かな
増殖のインスタントはありっぽいけど
使うのかは微妙
PWへのアタックをジャストに出来ないのはかなりめんどくさくなりそう
+能力を使う回数が減るのはフィニッシュに繋がって良いカードの一つかもしれない
もしもデッキを作るなら
トリンケットと石鍛冶のサーチコンビを使って
モックスと斧を引っ張ってくる
そこに勇者を降臨させればプロオールカラー
これがやりたいねw
白花壁に緑青剣付けてみたり
白タイタンもデッキにマッチしそう、金属術するのに良い相方になり得る
特に生物じゃない方が維持が楽っぽい
そして、どうせペスが良い仕事するに違いない
直接的にアドを失いにくいトリンケットと石鍛冶でマスティも使えそう
キーでアンタップすれば守れるしおれつえー出来そうだし
マナがあればそれだけ火力として使える
いうても無色はプロで防げないので
新マスはマスというよりも新のろまき!ってなるかもしれない
少なくとも自らラスを撃つ事がマイナスだけにならないしな
モックスいくらっかなー
どうも、僕です
今回のセットには欲しい物がほっとんど無さそう
新ケグもレガシーには微妙かな
増殖のインスタントはありっぽいけど
使うのかは微妙
PWへのアタックをジャストに出来ないのはかなりめんどくさくなりそう
+能力を使う回数が減るのはフィニッシュに繋がって良いカードの一つかもしれない
もしもデッキを作るなら
トリンケットと石鍛冶のサーチコンビを使って
モックスと斧を引っ張ってくる
そこに勇者を降臨させればプロオールカラー
これがやりたいねw
白花壁に緑青剣付けてみたり
白タイタンもデッキにマッチしそう、金属術するのに良い相方になり得る
特に生物じゃない方が維持が楽っぽい
そして、どうせペスが良い仕事するに違いない
直接的にアドを失いにくいトリンケットと石鍛冶でマスティも使えそう
キーでアンタップすれば守れるしおれつえー出来そうだし
マナがあればそれだけ火力として使える
いうても無色はプロで防げないので
新マスはマスというよりも新のろまき!ってなるかもしれない
少なくとも自らラスを撃つ事がマイナスだけにならないしな
モックスいくらっかなー
あっついですねぇ
特にペスvs根暗!
StPが2枚入ってたり
ファクトリーが入ってたり!
是非これから始める方に買っていただきたいですね!
もちろん買えないとは思ってます
むしろこれから採録出来ないなら出来る内に
from the volt : nonbasiclands
とか
from the volt :moxies
なんてのも見たいですけどダメですかね?
ダメですね
そしてレガシーの話を見ていたら
薬瓶と十手は消えてなくなればええねん
と思いました
もう無のロッド入れようそうしよう
ペスの絵もStPの絵ファクトリーの絵も
好き嫌い分かれそうですね
さっさ基本PWは構築に入れて神話から普通のレアにすれば
こんなセット出さなくてもPWに触れやすくていいのになぁ
しかし新規誘うのに良いセットなので2つ位買おうかな
最新セットの話
今回真髄の針が採録されてないので
次はなんとかマトリックスとか入るんでしょうか?
まさかなんとかのロッドじゃないですよね
っていうかカウンターをいくつ減らすとか
そんなの対策にならないんでマジ勘弁してくださいよ
お願いしますよ?
WotC<他にヤバイカードがあるのでその問題は回避した
こうですか?わかりますん
特にペスvs根暗!
StPが2枚入ってたり
ファクトリーが入ってたり!
是非これから始める方に買っていただきたいですね!
もちろん買えないとは思ってます
むしろこれから採録出来ないなら出来る内に
from the volt : nonbasiclands
とか
from the volt :moxies
なんてのも見たいですけどダメですかね?
ダメですね
そしてレガシーの話を見ていたら
薬瓶と十手は消えてなくなればええねん
と思いました
もう無のロッド入れようそうしよう
ペスの絵もStPの絵ファクトリーの絵も
好き嫌い分かれそうですね
さっさ基本PWは構築に入れて神話から普通のレアにすれば
こんなセット出さなくてもPWに触れやすくていいのになぁ
しかし新規誘うのに良いセットなので2つ位買おうかな
最新セットの話
今回真髄の針が採録されてないので
次はなんとかマトリックスとか入るんでしょうか?
まさかなんとかのロッドじゃないですよね
っていうかカウンターをいくつ減らすとか
そんなの対策にならないんでマジ勘弁してくださいよ
お願いしますよ?
WotC<他にヤバイカードがあるのでその問題は回避した
こうですか?わかりますん
たまには残念なレシピを
2010年8月19日 TCG全般レガシー楽しいよレガシー
という訳でランドスティルを改悪しながら遊んでました
でもスティルは抜けました
スティルは初手で2Tに張らないとメリットが薄く
後半押されてる時のくさりっぷりが最高でした
なので現状アンビジョを使ってます
四枚枠は他に
BS
STP
WILL
生物はありません
2枚シリーズは多く
新ジェイス
エルズペス
謙虚
願い
カンスペ
爆薬
独楽
1枚
るつぼ
白チュー
ソプター
剣
青命令
青命令がハンドにある時は最高に落ち着きます
カンスペに変わって青の象徴になれるスペックがあると思います
モードによる立ち消えに注意位ですかね
バウンスを選択した時は気をつけたいですね
サイドは願いの関係で色々いじってますが
根絶
火氷
青命令
トーモッド
PTE
白チュー
解体の一撃
辺りが定番で使ってます
同系用に一応新アジャニでPWがとりあえず入ってますが
同系やったことナスw
陽光の爆弾なんかも対ショーテルに良いのかな・・
お魚用に赤いカードを使いたいという理由で
緑以外の4Cです
たぶんこれにピアス等を追加して丸い残念サイドが出来上がるかと
独楽は最初一枚でしたが安定感があがるのと
マナフラを解決するために増やしました
ソースのLSスレにて2枚が安定感あると自己解釈したので
きっと悪い選択じゃないんだと思います
一番の癌はアンビジョなんですけどね・・・
アンビジョを切って火氷と命令にしてみたいんですが
不毛に弱すぎるだろうなぁ
四マナ時
謙虚 白白2
命令 青青青1
これが地味にきつい
さらに火を使う事を考えるとここに赤・・・
序盤に赤が必要になり白が必要で青となると
現状ですらカンスペが使いにくいのに不毛の的を増やすと死ねる
謙虚以外の候補として罠橋もありますね
謙虚を橋に変えればもっと楽になるのかな?
でも火で2対1交換できないのも困るしボブも許せない存在になっちゃうな・・・
猫に割られちゃうし・・・
しかしアジャニがペスを上回る事もあります
マナバランスがきついデッキを縛り付けたり
ライフゲインや除去出来る点もこのデッキだと忘れられません
ソプターは揃いにくそうに見えて意外と揃えられます
願いと白チューのおかげですね
このスロットは最初新アジャニでしたが
アジャニ、ペス、ジェイスをケアしたマナ基盤を揃えるのがきつく
もみ消し、聖遺不毛の餌食になりがちで止めました
墓地対策を仕込んでないデッキならばソプターの方が上で
ライフゲインも忘れられない点です
ヴェンデリオンは謙虚があるという事
STPを無駄にさせにくいという事
この2点が響いて抜けて行きました
サイドに翻弄を積む場合やカラカスがあるなら再考の余地があると思います
ちなみにジェイスはBSをする事が多いです
トップを操作するのは最善で無い場合が
特にジェイス対策というか対消滅ですね
サイドのアジャニは青いデッキには不毛入りが少ないので
ミシュラ+アジャニで落とせたり割りと戦えます
手軽にこの手のデッキを使ってみたい場合は
PWを旧ジェイスと新アジャニ
爆薬を火薬樽に
Willを青命令にして
遊んでみるといいんじゃないでしょうか
最近はタップイン3Cランドもあるし割りとやりやすいかと思います
エスパーランドとコモンフェッチでいいのかな
必須カードは謙虚とミシュラですね
フェッチが入るならるつぼは最高の相棒です
また独楽もそれを助けてくれるでしょう
樽を回収出来るアカデミーの廃墟もコントロールに最高です
ただし無色マナ縛りが生まれるので
私はファクトリーを3枚に減らしています
もしかしたら天界の列柱の方が向いてるかもしれません
またWill無しの場合はサイドにコンボ対策が多少必要でしょう
ピアスと罠を入れたいですね
旧スタンでも割りといけるはずなので
ローウィンの資産がある方は
レガシーの匂い香るUWコントロールを遊んでみてはいかがでしょう?
拡張性の低いお魚よりも作る楽しみを得られるかもしれません
という訳でランドスティルを改悪しながら遊んでました
でもスティルは抜けました
スティルは初手で2Tに張らないとメリットが薄く
後半押されてる時のくさりっぷりが最高でした
なので現状アンビジョを使ってます
四枚枠は他に
BS
STP
WILL
生物はありません
2枚シリーズは多く
新ジェイス
エルズペス
謙虚
願い
カンスペ
爆薬
独楽
1枚
るつぼ
白チュー
ソプター
剣
青命令
青命令がハンドにある時は最高に落ち着きます
カンスペに変わって青の象徴になれるスペックがあると思います
モードによる立ち消えに注意位ですかね
バウンスを選択した時は気をつけたいですね
サイドは願いの関係で色々いじってますが
根絶
火氷
青命令
トーモッド
PTE
白チュー
解体の一撃
辺りが定番で使ってます
同系用に一応新アジャニでPWがとりあえず入ってますが
同系やったことナスw
陽光の爆弾なんかも対ショーテルに良いのかな・・
お魚用に赤いカードを使いたいという理由で
緑以外の4Cです
たぶんこれにピアス等を追加して丸い残念サイドが出来上がるかと
独楽は最初一枚でしたが安定感があがるのと
マナフラを解決するために増やしました
ソースのLSスレにて2枚が安定感あると自己解釈したので
きっと悪い選択じゃないんだと思います
一番の癌はアンビジョなんですけどね・・・
アンビジョを切って火氷と命令にしてみたいんですが
不毛に弱すぎるだろうなぁ
四マナ時
謙虚 白白2
命令 青青青1
これが地味にきつい
さらに火を使う事を考えるとここに赤・・・
序盤に赤が必要になり白が必要で青となると
現状ですらカンスペが使いにくいのに不毛の的を増やすと死ねる
謙虚以外の候補として罠橋もありますね
謙虚を橋に変えればもっと楽になるのかな?
でも火で2対1交換できないのも困るしボブも許せない存在になっちゃうな・・・
猫に割られちゃうし・・・
しかしアジャニがペスを上回る事もあります
マナバランスがきついデッキを縛り付けたり
ライフゲインや除去出来る点もこのデッキだと忘れられません
ソプターは揃いにくそうに見えて意外と揃えられます
願いと白チューのおかげですね
このスロットは最初新アジャニでしたが
アジャニ、ペス、ジェイスをケアしたマナ基盤を揃えるのがきつく
もみ消し、聖遺不毛の餌食になりがちで止めました
墓地対策を仕込んでないデッキならばソプターの方が上で
ライフゲインも忘れられない点です
ヴェンデリオンは謙虚があるという事
STPを無駄にさせにくいという事
この2点が響いて抜けて行きました
サイドに翻弄を積む場合やカラカスがあるなら再考の余地があると思います
ちなみにジェイスはBSをする事が多いです
トップを操作するのは最善で無い場合が
特にジェイス対策というか対消滅ですね
サイドのアジャニは青いデッキには不毛入りが少ないので
ミシュラ+アジャニで落とせたり割りと戦えます
手軽にこの手のデッキを使ってみたい場合は
PWを旧ジェイスと新アジャニ
爆薬を火薬樽に
Willを青命令にして
遊んでみるといいんじゃないでしょうか
最近はタップイン3Cランドもあるし割りとやりやすいかと思います
エスパーランドとコモンフェッチでいいのかな
必須カードは謙虚とミシュラですね
フェッチが入るならるつぼは最高の相棒です
また独楽もそれを助けてくれるでしょう
樽を回収出来るアカデミーの廃墟もコントロールに最高です
ただし無色マナ縛りが生まれるので
私はファクトリーを3枚に減らしています
もしかしたら天界の列柱の方が向いてるかもしれません
またWill無しの場合はサイドにコンボ対策が多少必要でしょう
ピアスと罠を入れたいですね
旧スタンでも割りといけるはずなので
ローウィンの資産がある方は
レガシーの匂い香るUWコントロールを遊んでみてはいかがでしょう?
拡張性の低いお魚よりも作る楽しみを得られるかもしれません
マジックが変わってきた気がする
2010年8月9日 TCG全般デッキを作る上で皆さんは何を気にするだろう
色?お気に入りのカード?タルモ?ウィル?メタ?
最近は確実にアドバンテージを得られるカードが2種以上
こんな気がしてならない
いつからそうだったのかはわからないが
タルモショック以降の流れだと思う
2マナでフィニッシュ出来る生物
それに待ったをかけたのが
田舎、テラボアそして聖遺
なんといっても数種のPWの登場が最後の一押しだった
これをサポートするスペル群は赤の火力を基本とした直接勝因になるカードと
STPの様に盤面を整理するカードの2択
これが今までのマジックだった
しかしライフを攻めるデッキにおいてSTPは減少していく
場を整理する以上に勝利に向かわねば勝てなくなったのだ
PWは放置すれば負ける
コントロールにライフを与えればより大きなリセットが飛んでくる
そしてより大きなスペルがキャストされるのだ
マーフォークの行き詰まり、薬瓶、メロウ
薬瓶は一見アドは取れない様に見えるが
実際はマナの面で大きなアドバンテージ得られるカードである
Zooは
ボブや続唱エルフなどのパターンがあるが
ライフ戦略を推し進めるだろう
CTG(赤入り含む)は
カウンタートップ自体がアドを取るコンボの一つで
さらにそこにジェイス等PWが入る
コンボはアドバンテージを無視できる1枚のキーカードで勝負するデッキしか無い
ランドスティルはどうなるべきだろう
多くのデッキは4マナ圏のカードを中心に
モート、謙虚、ラス等でけん制し
ペス、ジェイス時には赤白アジャニ等で勝負を決める
これってどうなんだろう
エンチャントは割られやすく
それらが無いとPWを守りきる事は出来ない
そもそも名誉回復を捌ききるとか脈動とか
結構メンドクサイマッチアップを抱えているはずだ
お魚にいたっては
後攻でスティルとかドM?と聞きたくなる
という事は
不毛をケアしながら
最低でも4マナまで伸ばしつつ
スペルをぱなす
しかしそれだけでは結局スティル張れないので
さらに回答を探しに行くことになる
放置できないカードが増えていけば行くほど
スティルの弱さが際立っていく
ビジョン+αに変えた方が良いのかも
確実にアドを取れるカードの追加候補として今一番確認したいのは
謎めいた命令
こいつはすっごくクール
ハンドは失わずビートに強い
お次は二つ
白チューと狡猾な願い
この二つは大きな問題を抱えている
白チューはアドを失ってしまう、しかし物凄く軽い
願いは教示者よりも重いもののアドを失わない
現状は白チューが上に来る気がするが
4Cならば願いの幅が広がっていいかも知れない
スティルなんて・・・と思う方も是非組んでみて頂きたい
メタと共にサードカラーが変えられる強み
ただのUW+コントロールになるのか
ニューランドスティルになるのか
ていうかニュースティルにしてリストをみせてくだs (ry
色?お気に入りのカード?タルモ?ウィル?メタ?
最近は確実にアドバンテージを得られるカードが2種以上
こんな気がしてならない
いつからそうだったのかはわからないが
タルモショック以降の流れだと思う
2マナでフィニッシュ出来る生物
それに待ったをかけたのが
田舎、テラボアそして聖遺
なんといっても数種のPWの登場が最後の一押しだった
これをサポートするスペル群は赤の火力を基本とした直接勝因になるカードと
STPの様に盤面を整理するカードの2択
これが今までのマジックだった
しかしライフを攻めるデッキにおいてSTPは減少していく
場を整理する以上に勝利に向かわねば勝てなくなったのだ
PWは放置すれば負ける
コントロールにライフを与えればより大きなリセットが飛んでくる
そしてより大きなスペルがキャストされるのだ
マーフォークの行き詰まり、薬瓶、メロウ
薬瓶は一見アドは取れない様に見えるが
実際はマナの面で大きなアドバンテージ得られるカードである
Zooは
ボブや続唱エルフなどのパターンがあるが
ライフ戦略を推し進めるだろう
CTG(赤入り含む)は
カウンタートップ自体がアドを取るコンボの一つで
さらにそこにジェイス等PWが入る
コンボはアドバンテージを無視できる1枚のキーカードで勝負するデッキしか無い
ランドスティルはどうなるべきだろう
多くのデッキは4マナ圏のカードを中心に
モート、謙虚、ラス等でけん制し
ペス、ジェイス時には赤白アジャニ等で勝負を決める
これってどうなんだろう
エンチャントは割られやすく
それらが無いとPWを守りきる事は出来ない
そもそも名誉回復を捌ききるとか脈動とか
結構メンドクサイマッチアップを抱えているはずだ
お魚にいたっては
後攻でスティルとかドM?と聞きたくなる
という事は
不毛をケアしながら
最低でも4マナまで伸ばしつつ
スペルをぱなす
しかしそれだけでは結局スティル張れないので
さらに回答を探しに行くことになる
放置できないカードが増えていけば行くほど
スティルの弱さが際立っていく
ビジョン+αに変えた方が良いのかも
確実にアドを取れるカードの追加候補として今一番確認したいのは
謎めいた命令
こいつはすっごくクール
ハンドは失わずビートに強い
お次は二つ
白チューと狡猾な願い
この二つは大きな問題を抱えている
白チューはアドを失ってしまう、しかし物凄く軽い
願いは教示者よりも重いもののアドを失わない
現状は白チューが上に来る気がするが
4Cならば願いの幅が広がっていいかも知れない
スティルなんて・・・と思う方も是非組んでみて頂きたい
メタと共にサードカラーが変えられる強み
ただのUW+コントロールになるのか
ニューランドスティルになるのか
ていうかニュースティルにしてリストをみせてくだs (ry