| メイン |
すごく個人的な意見を持ってるカードがいくつかある
タイトルの思案定業の話もそうだし
ボブ、呪文嵌めなんかにもある
まず第一に
思案も定業もどっちも良いカードなのは間違いない
ただカードとしてどっちが強いのかと聞かれれば思案を押す
定業はロスの無いカードとして非常に強力
思案は特定のカードを探すのに一番優れているカード
どっちを選ぶべきか は
デッキに入れる枚数によるんじゃないかと
4枚スロットがあるのなら定業
つまり
渦巻く知識があるレガシーにおいては思案1拓でも良いんじゃないかと思う
とくにサイド後特定のカードを引けば…というシーンにおいて
思案の強さは異常
2ランドで止まっちゃう系の人なんかも思案は良いよね
続いてランドの枚数
24枚は多すぎる
もちろん不毛入りのデッキだとか
ランドが多い事が前提のデッキも数多いが
ランドが多いという事は実が少ないという事にほかならず
ハンデスへの耐性が低いんじゃないだろうか?
不毛4枚入りであっても23に押さえたいのは自分だけだろうか
4ターン目に4マナに到達するって言う事は
レガシーにおいては不可能だ
もしも4ターン目に4マナあれば勝てるというのなら
他のカードで4マナを目指した方が良いし
4マナのカードをキャストするという事は4マナのカードを入れる枚数にもよる
ハンデスされてお通夜になったり
不毛でお通夜になったり
もみ消しでお通夜になったり
レガシーにおいては3マナまでで動けないのならば
時間を稼ぎ、アドを取りに行って4マナを目指すべきだと思う
石鍛冶を落とされて5マナを目指さないといけなくなる青白石鍛冶は
ここが顕著な弱点
その時間的な問題をトラフトに任せるとリリアナだとか
目くらまし、もみ消しにやられてしまう
2色の強みが実は少ないデッキだと思う
ボブについて
こいつはメタ的に弱い
それは間違いないと思うんだが
呪文嵌めは対石鍛冶として非常に有効で
青の濃いデッキについては大量に投入されるだろう
石鍛冶からのバッターはGGクラスなので
除去も考えるとそうそうこいつが通るとは思えない
4枚しかないこいつのためにデッキが歪む事を考えると
何か違うアプローチを求められる事になりそう
とくにライフを気にしなくて良くて
ライフを失う価値のあるカードを大量に入れる
そんなカードになったと思う
ヒムについて
このカードが頭が悪い位強い事に異論がある人なんていない
じゃあどんなデッキに入るの?って言う事
石鍛冶が多いメタにおいてはヒムよりも囲いや他のハンデスが候補に上がると思う
後攻時の弱さが大問題でどこかで先手後手を入れ替えるカードとセットな印象
呪文嵌めについて
こいつは本当に強いのか?
MMの時は確実にどのデッキにも入っている1マナのカードは
最強の一枚であるのに依存は無かった
ナカティルもSTPもハンデスもどれも止める価値があった
呪文嵌めにその価値があるのか
カナスレを見て見ると
2マナのカードなんて数える程度
避けられるマナコストであるならば
それほど強いカードでは無い
とくにこいつはMMと違って自身を打ち消す事は出来ない
これに悩まされる方は3マナのパワーカードを使って見る事をお勧めしたい
メインの勝負が石鍛冶によっている青白石鍛冶
数が必要になってくるのはその位じゃなかろうか
総合的に強いと思われるカードは
スラーン
こいつを除去出来るカードはレガシーにほとんど無い
瞬唱の数を考えるにこいつは強い
思案
土地の枚数が減るべき環境である
MMの時期のように重くなるべき環境では無い
という事は1マナから動き始め
相手よりも有効なカード、もしくは相手に有効なカードを探す方が良い
聖遺
弱いわけ無いだろ
2T目に出てきたら結局こいつはフィニッシャーになりえるのは間違いない
未練ある魂
どこに弱い事が書いてあるか
CTにも強い3マナのカード
ヴェールのリリアナ
デッキの核になるデッキが増えてくると思う
線の細いデッキに対して劇的にきくし
現状はディードのお供感はあるが
もっと増えて良いんじゃなかろうか
島をたてて呪文嵌めを構える時間はそろそろ終わると思う
いつまでもタルモやボブや石鍛冶を使ってるデッキばかりじゃないだろう
マーベリックの様にとがったデッキも出てきて
antはサリア包囲網にかかり始めると思う
タイトルの思案定業の話もそうだし
ボブ、呪文嵌めなんかにもある
まず第一に
思案も定業もどっちも良いカードなのは間違いない
ただカードとしてどっちが強いのかと聞かれれば思案を押す
定業はロスの無いカードとして非常に強力
思案は特定のカードを探すのに一番優れているカード
どっちを選ぶべきか は
デッキに入れる枚数によるんじゃないかと
4枚スロットがあるのなら定業
つまり
渦巻く知識があるレガシーにおいては思案1拓でも良いんじゃないかと思う
とくにサイド後特定のカードを引けば…というシーンにおいて
思案の強さは異常
2ランドで止まっちゃう系の人なんかも思案は良いよね
続いてランドの枚数
24枚は多すぎる
もちろん不毛入りのデッキだとか
ランドが多い事が前提のデッキも数多いが
ランドが多いという事は実が少ないという事にほかならず
ハンデスへの耐性が低いんじゃないだろうか?
不毛4枚入りであっても23に押さえたいのは自分だけだろうか
4ターン目に4マナに到達するって言う事は
レガシーにおいては不可能だ
もしも4ターン目に4マナあれば勝てるというのなら
他のカードで4マナを目指した方が良いし
4マナのカードをキャストするという事は4マナのカードを入れる枚数にもよる
ハンデスされてお通夜になったり
不毛でお通夜になったり
もみ消しでお通夜になったり
レガシーにおいては3マナまでで動けないのならば
時間を稼ぎ、アドを取りに行って4マナを目指すべきだと思う
石鍛冶を落とされて5マナを目指さないといけなくなる青白石鍛冶は
ここが顕著な弱点
その時間的な問題をトラフトに任せるとリリアナだとか
目くらまし、もみ消しにやられてしまう
2色の強みが実は少ないデッキだと思う
ボブについて
こいつはメタ的に弱い
それは間違いないと思うんだが
呪文嵌めは対石鍛冶として非常に有効で
青の濃いデッキについては大量に投入されるだろう
石鍛冶からのバッターはGGクラスなので
除去も考えるとそうそうこいつが通るとは思えない
4枚しかないこいつのためにデッキが歪む事を考えると
何か違うアプローチを求められる事になりそう
とくにライフを気にしなくて良くて
ライフを失う価値のあるカードを大量に入れる
そんなカードになったと思う
ヒムについて
このカードが頭が悪い位強い事に異論がある人なんていない
じゃあどんなデッキに入るの?って言う事
石鍛冶が多いメタにおいてはヒムよりも囲いや他のハンデスが候補に上がると思う
後攻時の弱さが大問題でどこかで先手後手を入れ替えるカードとセットな印象
呪文嵌めについて
こいつは本当に強いのか?
MMの時は確実にどのデッキにも入っている1マナのカードは
最強の一枚であるのに依存は無かった
ナカティルもSTPもハンデスもどれも止める価値があった
呪文嵌めにその価値があるのか
カナスレを見て見ると
2マナのカードなんて数える程度
避けられるマナコストであるならば
それほど強いカードでは無い
とくにこいつはMMと違って自身を打ち消す事は出来ない
これに悩まされる方は3マナのパワーカードを使って見る事をお勧めしたい
メインの勝負が石鍛冶によっている青白石鍛冶
数が必要になってくるのはその位じゃなかろうか
総合的に強いと思われるカードは
スラーン
こいつを除去出来るカードはレガシーにほとんど無い
瞬唱の数を考えるにこいつは強い
思案
土地の枚数が減るべき環境である
MMの時期のように重くなるべき環境では無い
という事は1マナから動き始め
相手よりも有効なカード、もしくは相手に有効なカードを探す方が良い
聖遺
弱いわけ無いだろ
2T目に出てきたら結局こいつはフィニッシャーになりえるのは間違いない
未練ある魂
どこに弱い事が書いてあるか
CTにも強い3マナのカード
ヴェールのリリアナ
デッキの核になるデッキが増えてくると思う
線の細いデッキに対して劇的にきくし
現状はディードのお供感はあるが
もっと増えて良いんじゃなかろうか
島をたてて呪文嵌めを構える時間はそろそろ終わると思う
いつまでもタルモやボブや石鍛冶を使ってるデッキばかりじゃないだろう
マーベリックの様にとがったデッキも出てきて
antはサリア包囲網にかかり始めると思う
| メイン |
コメント