レガシーになって組みたいと思ってたデッキは
ビートスティックだった
針やらたるもやらなんやらで厳しいデッキになってしまったが
回顧厨にはこのカラーパターンはたまらない

そんなわけで稲妻の天使コントロールですね
生物は

石鍛冶が鉄板の4
このカードのためだけにスティルを切った

呪文詰まりとヴぇンデがあわせて6~7
これはスタンダードの鷹枠なのだが
鷹は装備がなければただのチャンパーで脅威にならない
さらにwillのための青いカード枠としていれています

そしてラバンサーが2
こいつは難しいカードですね
複数引きたくないが利くカードの1つであるのは間違いない

そして変り谷が4

ロックとの対決ではこれで生物は十分だった
スペルにはあたり前なものばかりです
ブレスト
ソープロ
ウィル
は何も考えずに4
装備品は十手緑黒剣の2
青緑剣も考慮に入れるべきだったジェイス何それ美味しいの?が美味しい


ラス2
PWが
ジェイス2
復讐あじゃに2
ギデ1
残りはカンスぺとコマです

妖精達は飛んでいるので炎渦の方がいい事もメタ的にあると思う
あじゃにで止めてジェイスで戻してハンドから落とす
とか
ジェイスプレイ アタック ラスorあじゃに とか
4マナでの暴れっぷりがすばらしいです
赤抜きはメリットとデメリットが混在していて
判断が難しい
サイドの範囲が広がる赤は基本的に抜きたくないですね

ピアス投入には賛否出る問題です
このデッキは4マナ使おうという位置に立っているので
腐るとアドとして取り戻す時間が厳しいですね
またサイドには赤ブラストを取れるのでピアスは要らないかも
PWの選択は偉い人がそのうちいいのを出してくれるんじゃなかろうか
今はコストの違うギデを入れてますが
ジェイス3あじゃに2とかもありかな
コマを入れている部分は正直要らない?
サイド後相殺だーとか思って入れてますがいらないかも
pteをいれてチャンプで土地を伸ばせたらなーって言うプランも面白いかもしれない
その場合はジェイスを増やすでしょうね

このデッキはカウンターがデッキに入ってないと面白くないという方に非常におすすめ
スティルは相手の最初の脅威を何とかしなければならないという難問が必ず訪れますが
このデッキはそうでもない
ドローゴー出来る上にエンドに動くというなんとも昔が懐かしくなるムーヴに溢れてます
ハンデスされない様に石鍛冶を即プレイしなかったり
とはいえ赤白剣が有用だったらpteからのラスをメインにプレイするかも知れないですね

あ 天使はサイドにどうぞ
ギデの採用が増えて警戒がきく!とかにならない限り‥ですが‥

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索