瞬間移動とk(ハイハイ省略

ロックに勝てなくなりました。
と、これで終了するにはあれなので二つ三つ気が付いた事をメモ

 墓忍は神
ボブ的に数は増えなくてもフィニッシャーとしては神

 ディードはすげー強いけど最良の選択じゃない場合が多い
レガシーのほとんどが一点豪華主義とも言える低コストビッグ生物を
低コストカードでサポートする
マジックの基本である相手よりも大きな脅威を出してそれをキープする
この簡単なマジックならディードよりも名誉回復の方がステキ
ロームにおける赤夢の位置なんだろう

 象さんがやばい
コスト4、自害できる、コンバットトリック要素、ディードとの相性

 猫さんが素で入る
枷、相殺、独楽、ネタ要素がパリンパリンされる、

 サイドの豊富さが異常
ガドック先生だけは許して欲しい・・・お、おれもBTBはいれないからさ!

ハメパターンな証人を要塞でまわしてーってのも良いですしね
ほんとメインボードの多彩さ、相手とかみ合った時の強さは面白いですね

サイド後はだいぶ楽出来るもののメインの勝率がだいぶ下がってしまった
これは新デッキを妄想する段階にきたな!
という事で

おれ 「ズアーパーミを作ろう!」
友人 「また猫で詰むデッキ作るの?」
おれ 「え・・・あ・・・・」

ズアーをパーミで守るとか無理だろうから
スレッド、防御円、調律辺りを回してリアニと補充やろうかな!
考えれば考える程ダメダナー・・・

そして巷では大会の景品がしょぼいじゃないか!って話で盛り上がってて
カジュアルな自分が関係なくて寂しいw
まぁちょっと見て思ったのは商品をパックからシングルにしたのに
結果最新セットのシングルって何でだろう?とか
ぶどう園って今どんな使い道あるんだおる?とか
黒枠のデュアルランドが白枠よりも何倍も欲しい!って人
どの位いるんだろう?って思った位ですかね
自分もはるか昔にジャパンクラシックという不毛な大会を小さなお店で
主催させられた事があったので苦労はわかりますが
(もちろん公式のレギュじゃないし、お店にお願いされてやっただけですが
たかだか20人ちょっとでちょー大変でした
まして100人で5,6万の儲けなら自分ならやりませんね
 ちなみに当時の景品で人気だったのはコンボパーツだったり
4thのスタン勢の持ってないカードだったり
値段よりもスタン勢が持っていないかつ持ってないカードを選出してました
期待に副える選出が出来ない、という事ならパックにしてしまうというのが
個人的には良いかと思います。
私の時はお金関係はお店の方持ちだったので
景品も仕入れを取っていたという理由で毎回ある程度期待に副えたと思われますが
個人だとそれも毎回は難しいんじゃないでしょうか?
 頑張るって言葉は好きじゃないので上手い表現が思いつきませんが
主催の方には儲けがちゃんとでるすばらしい大会をこの位当然だろ?と
笑って胸を張って続けて頂きたいと思います。
いつか記念参加したいので!

 いつも動画を楽しみにしている一人の戯言でしt

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索