前回、ロックを妄想してましたが 今回もデス
自分のロックのイメージは
ハンデスしながら、環境最強の生物でビートする
軸をずらしてきた置物系はディード、名誉で流す
理想だけ並べれば最強なはずです。
しかし実際は、最強の生物(以下タルモ)はバニラでSTPの的
それに加え時点の生物の質は遠く及ばない
相手のタルモ一匹でもディードを考えないといけなく
名誉はもちろん1対1交換
タルモゴイフが実は大きなガンで
除去耐性(STPですね)が無くて相手のタルモともお見合いになってしまう
メタ的に弱い・・・・・と思う
アグロなのにお見合い率が高い、これを解消するためには何か他の手段を考える必要があるでしょう
長期戦を見据えて高コストを視野に入れたり
白を切ってランドを攻める戦略にシフトしたり
といいつつも 良い点 が無いわけじゃないんですよね
基本的に金太郎飴の様なデッキなのでどこを引いても一定の強さがある
これが一番の良さでしょうね
ロックで高い勝率を上げられる人は上手いんでしょう
自分は勝ち越す自信が全く無いです
ちなみに今は墓地対策のレリック、ヨツン辺りからドランにつなげるのが
理想な気がしています
自分のロックのイメージは
ハンデスしながら、環境最強の生物でビートする
軸をずらしてきた置物系はディード、名誉で流す
理想だけ並べれば最強なはずです。
しかし実際は、最強の生物(以下タルモ)はバニラでSTPの的
それに加え時点の生物の質は遠く及ばない
相手のタルモ一匹でもディードを考えないといけなく
名誉はもちろん1対1交換
タルモゴイフが実は大きなガンで
除去耐性(STPですね)が無くて相手のタルモともお見合いになってしまう
メタ的に弱い・・・・・と思う
アグロなのにお見合い率が高い、これを解消するためには何か他の手段を考える必要があるでしょう
長期戦を見据えて高コストを視野に入れたり
白を切ってランドを攻める戦略にシフトしたり
といいつつも 良い点 が無いわけじゃないんですよね
基本的に金太郎飴の様なデッキなのでどこを引いても一定の強さがある
これが一番の良さでしょうね
ロックで高い勝率を上げられる人は上手いんでしょう
自分は勝ち越す自信が全く無いです
ちなみに今は墓地対策のレリック、ヨツン辺りからドランにつなげるのが
理想な気がしています
コメント