ついにドラクエ9のシナリオ分をクリアー
イマイチかなぁと思うものの、FFの様な最強厨には良い感じ
序盤の錬金の空気っぷりやら、ダンジョンの単調っぷりは発売日延期を疑いたくなる。どう考えてもシステム的に問題があって延期したと言わんばかり。
でも楽しいのでオススメ!

 それはそうとニッセンレガシー大会が終わりましたね
優勝はwgurCTGという事で予想がニアピンでクヤシイ!
gurbという構成だとライフきついのは間違いないし
でもベーラプや同系にきつくなかったんですかね・・・
クソ甘えたがりなので独楽+腹心に頼りたいだけなんですけど!
普通はここでCTGを取り上げるんだろうけども
今回は アグロローム&ロック を考えるぜ!(単純に好きなだけでs

 まず概要、
アグロローム
壌土からの生命をエンジンとして土地を集めつつ、突撃の地鳴りから20点うばう
CALをタルモ等でアグロにしたてたデッキ
チャリス型、ハンデス型、色々な形を模索出来るデッキ

ロック
タルモゴイフ、闇の腹心等のレガシーにおける中心的な生物を
名誉回復、STPやハンデスでサポートするビートダウンデッキ
器用貧乏と必ず呼ばれる

個人的にこの二つは好きなんですよねぇ
アグロロームは使ってて楽しいし、ロックはデッキの出来を確認する相手として
最適です(ぉぃ

好きだから取り上げると言っておきながらこの二つのデッキには共通項がいくつかあります。
それはタルモゴイフと闇の腹しn
ではなくて 不毛の大地 です
不毛の大地を数多く搭載し、さらに相手のランドを拘束出来る可能性があるデッキなのです
アグロロームには 壊滅的な夢 ロックには 名誉回復 
枚数に違いはあれどこれらは対生物の側面もあるユーティリティー
これを使えば4色のデッキはかなりの痛手を負う事は間違いありません
最終的にロームを使ってコントロールするのか、より強いビートに行くのか
という差しか両者には感じないんですよね
言い換えればCTGとベーラプ位の差、といった所でしょうか
 ただロックに関して言えば自然の秩序や繰り返す悪夢等のハメパターンを搭載しないと勝率は上がらないと思ってます
一般的なBGメインのデッキにはタルモよりも優れたアタッカーはいませんから
ビートしか勝ち筋の無いデッキではボードコンにも部族にも対処しきれないのでは・・・(半分妄想
 
 まぁいいや
みんな大好きアグロローム!ローム好きあつまれー!っていう事で
ロームしよう!
以前はチャリス型のロームは日本では不人気でしたが
ANT大流行のせいかチャリスを搭載したロームが増えてきました
さらにチャリスは1で置く可能性があるので1マナ圏は独楽、爆薬位しか入れな事が多い。
さらにモックスダイアモンドとの兼ね合いもありランドは24~6とレガシーにおいてはかなり大目の構成である。
聖遺の騎士が出てからは田舎の乱暴者が抜けて赤のパーマネントは突撃の地鳴りだけにシフトした4色が好まれているようだ
自分の周りでは青を使う人がいないため相性はよくわからないのですが
青いデッキはキツイのが多い、3色CTGなんかは腕の差が顕著に出そうです
2マナが多く呪文はめ、目くらましにかかり易く良いイメージがわきません
ANTとの相性も疑問なんですよね
アグロロームとしてBGRからCALの様に白が増え、5色化
ここからどう展開するのか楽しみですね
いっそ黒を切ってしまうとか!
あなたのロームはどんなロームですか?w

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索