M10に新しく入る神話レアの天使が前回書かれてないのがらしくない!
と、お叱りを受けました。

・・・・・・・

弱いんだもん・・・

・・・・・・・

買うけど・・・

天使好きでGOTTAとか言う謎の雑誌を買った事もありました。
昔の青白みたいなデッキってある程度でかかったらフィニッシャー何でも良かったんですよねぇ
今のインフレ状況ではフィニッシャーっていう概念自体がないだろうと思います
そして個人的にカードの強弱を決定する上で大切な ”コスト” を考えたいと思います。


 2マナは強いカードのコスト帯
2マナなのでダブルシンボルを付けられにくいです。WoCの方針でしょうか?
多少強くても許される傾向があるのはこのコストです。


 3マナのカードは器用貧乏
生物の場合、それを守る事がなかなか出来ません。
アドバンテージを即取れないカードがひしめきます。
中、長期でアドを取ったり、ライフを削りにいくカードが狙い目です。
なぜかダブルシンボルやトリプルがその割に・・・が多いのも特徴


 4マナはボードでアドが取れるカード
ボードを決定すると言っても良い
また、このコストこそが最後の砦でである。
昔はラスゴ、ゲドン、ディスクと何か起こるかな・・と
期待、不安の入り混じるマナ域だったが
近年は危険なスペルは除外され、4マナかなぁ・・・
と思いたくなる生物が異常に増えた。不遇帯


 5マナ以上は勝ちが近づかない以上は基本的に使わない
これ以上のコストのカードをデッキに入れるのはかなりきつい
5ターン目に使うことを考えると土地の枚数が増えすぎる
見えないハンドディスアドバンテージが発生する
ハンドの期待値がドンドン下がっていくので
その分のアドが稼げない限り使われる事は無い


ここ最近のスタンを見ても、ヒバリやギャンコマ等アドが取れる、ゲームが決まる
以外の理由から選ぶ価値が無いんですよねぇ・・・
そんなわけでカードを見る目が無い!という方は適当に2マナのカードを集めるのが良いんじゃないかと思います。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索